教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーペーパー業界もそろそろ限界なんでしょうか? 最近、だいぶ薄くなってきましたが?効果が出ないので

フリーペーパー業界もそろそろ限界なんでしょうか? 最近、だいぶ薄くなってきましたが?効果が出ないのでフリーペーパー業界もそろそろ限界なんでしょうか? 最近、だいぶ薄くなってきましたが?効果が出ないので控えだした会社が多いんでしょうか?求人もコンビニ、ファーストフード、派遣、業務請負などが多いですね。 タウンワーク、DOMOなど今後はどうなっていくのでしょうか?今は成功報酬型求人が増えてきましたね?シフトしていくのでしょうか? 皆さんはフリーペーパーで仕事を決めますか?それとも違う媒体ですか?

続きを読む

2,159閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    フリーペーパーに関わらず出版界全般が落ち込み気味ですからね。記事集めがなかなか大変なのは事実のようです。出版物よりHPや携帯からのアクセスで見る事の出来る情報の方がお手軽ですし情報量も多いし、場所もとらない、早い等で人気のようですから。後、正社員やバイトよりも派遣や業務請負が多いのは正社員及びバイトが、その会社が採用した人材の為管理が大変(経費がかかる)なのに比べ、派遣及び業務請負はそれぞれの派遣会社や請負会社が人材の管理をするので経費削減になるんですね。だから非正社員の募集が圧倒的なんですよ。あとコンビ二やファーストフードの求人も結構人手不足のようで(サービス業一般がそうみたいです)時期や場所によって は募集をかけてもまったく人がこない場合もあるそうです。時給高くすればいいじゃんと言われそうですがそうするとすでにいる人達の時給を上げなくてはなりませんからなかなかそれもままならないようです。成功報酬と言ってもとどのつまり完全歩合制に近い物がありますのできついでしょうね。 私は年齢的にも過去の経験からしても派遣や業務請負はまっぴらです。( 派遣先にもよるのでしょうが私のスキルや年齢では条件が悪い所ばかりまわされるので。経営状態が悪い、職場環境の悪い所は正社員を雇う余裕がない、又は求人をかけてもこない場合が多いです。)よほど自分のキャリアやスキルに自信がないと派遣や業務請負は薦められませんね。ちなみにフリーペーパーでは私は決めません。とらばーゆ等の有料紙かHPの求人をみますね。

  • そろそろ、限界だと思います。現在の若者~年配者まで殆どがPC等のネットを利用していますから、紙媒体のみでは苦しいでしょうね。 『タウンワーク』でも、紙媒体だけでなく、PCからアクセス出来るネットでの展開もしています。 「ホットペッパー」も携帯でみれるしね。 紙だと、必要じゃなくなれば(期限が切れれば)ただのゴミになりますし、地球温暖化問題と大々的に言われている今、紙だけだと難しいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる