教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学生になるものですが、自分には夢やこれといった就きたい職というものがありません。ですが小学校・中学校を通してユネス…

今年大学生になるものですが、自分には夢やこれといった就きたい職というものがありません。ですが小学校・中学校を通してユネスコのポスターを作ったり募金活動などを総合学習の時間をつかってやってきましたので将来も同じように世界の貧困問題やストリートチルドレンの手助けができるような職に就きたいという漠然とした構想みたいのはあります。このような仕事は具体的な職種で言うとどういったものになるのでしょうか?学部は経済学部に決定しています

続きを読む

170閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海外のこどもの福祉に関する職業なら、公的なものでは国連機関(UNESCOや世界食糧機関や世界保健機関など)また、青年海外協力隊もあります。民間ならNGOがあります。赤十字や国境無き医師団の医療支援から、難民を助ける会とか様々あります。活動内容があなたの希望にあっているか、まずは国内でボランティアとして手伝いながら調べてみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる