教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

くだらない質問なんですが、なぜ調理場のパートさんはおばちゃんが多いのでしょうか? 前職は結婚式場の調理補助で、今は社員…

くだらない質問なんですが、なぜ調理場のパートさんはおばちゃんが多いのでしょうか? 前職は結婚式場の調理補助で、今は社員クラブの調理と、お通夜の料理を出す仕出し屋さんで働いているんですが、 前職も今の両方の職場もおばちゃんが多く、20代~30代の若い女性はいません。 最近、どちらの職場も人手が足りなく、求人を出していて、自分と同世代くらいの若い人来ないかな~と楽しみにしていたのですが、 入ってこられた方は、社員クラブの方は5人、そのうち30歳の男の人ひとりと、4人は40~60代の主婦orおばちゃんでした。 仕出し屋さんの方も、これから一人だけ入るそうなんですが、おばちゃんだそうです。。 やはり若い女性はおしゃれなカフェのキッチンやパン屋さんに多いですか?こんな不況のなかでも、調理場の仕事は若い人は選ばれないのでしょうか? 経験上、倉庫内作業や工場には若い女性も多かったのですが。。 ふと不思議に思ったのですが、偶然でしょうか?

補足

皆さんの意見を読んで・・やはり若い女性はあまり調理の仕事を選ばないようですね。 回答ありがとうございましたm(__)m

続きを読む

1,623閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「調理場」は、「主婦向け」だと想います。普段、家でやっているような「切る・煮る・焼く」みたいな作業をするだけでお金がもらえるのですから、その人からすれば「こんな楽なことは無い」と思うと想います。 雇う側も普段、慣れている人がやってくれる方が「手際がいい」という点もあると想います。 家事をなれていない若い女性はあまり来る業種では無いですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 調理場の仕事自体が、女性が普段やっている作業とかぶっている部分が多い(経験がある)からではないですか? おばちゃんなら、若い子より その経験時間が長いし。 若くても 男性でも 経験があるのなら自分自身もやりやすいでしょうけれど、あまり経験無い方だと 仕事能率が悪い気がします。 おばちゃんばっかりだと、めんどくさい事も多いですし… 選ばれないと言うより、若い人自体が 選ばない職種なのかもしれないですね。

    続きを読む
  • 高3女子です。現在キッチンでアルバイトをして半年になります。確かに4、50代のおばさんばかりです。おばさん方は主婦の経験が生かされてか、とっても機敏だし調理も早いです。ちなみに私がそこを選んだ理由はうちから近くて高校生有だったからです。回りの友達はは楽さを求めてコンビニやカラオケ店、雰囲気が決め手のシャトレーゼやパン屋やミスドに勤めたがっています。確かに考えてみたら若いのは私ともう1人くらいで、あとの25人くらいはおばさんばかりです。フロアは学生とおばさんが半々ぐらいです。偶然じゃないと思います!確かに不思議。キッチン状況の一部として参考になれば嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

結婚式場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる