教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今時の若いもんは…って感じです

今時の若いもんは…って感じです仕事に入ってくれているアルバイト24歳(A子結婚済)の話なのですが… どうも感覚がずれていると言うか、理解しかねる事がちょくちょく 有りますので…ご意見等有りましたら… その1)A子の同僚が旦那の転勤で辞める事となる。(同僚B子若干年上) A子「2人で送別会やりましょう~」 B子 あまり行きたくなく 適当に断る。が、余りのしつこさに開催 A子「何を御馳走頂けるか楽しみです~」 B子「・・・」 A子の個人ルールで年上が全て払う事の様なのです… その2)前日に急用が出来休みたいと進言 A子「急用が出来 明日休ませて下さい」 私 「それはかまないが、どういった休用?」 A子「旦那の友達が家に遊びに来るんです」 私「・・・」 多少大人の苦言と申しましょうか、社会人の理由としてどうなの?的な注意を したところ~ツイイターにブツブツ文句言う~ これって、今時の若いもんは… なんですかね? さっぱり理解できないのですが^^:仕事もまともに出来ないのに 主張だけは一人前…同年代の方どうですかね? 私の考えが古いの??

続きを読む

169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    22歳、女ですが有り得ない行為だと思います。 『送別会やりましょう』……断られているのに、しつこく誘うなんて相手の気持ちを考えていないんだと思います。 『旦那の友人が遊びに来るので休ませてください』……普通それぐらいでは休みませんよ。 同世代の私でも理解できません。 きっと無神経で自己中な方なんでしょう。

  • まぁ、ここまでの問題児は流石に稀でしょうが・・・こういった傾向はありますね。30代の方でもいます。 質問者さんは職場の責任者さんでしょうか? それなら心置きなく言ってあげた方がいいと思います。まず自分の価値観というものがズレているという自覚がありませんから、同じアルバイトが「社会人としてどうなの?」というぼんやりとした指摘をしたぐらいでは、自分がおかしいということを感じることができません。 普通の馬鹿なら「旦那の友達が遊びに来る」という理由を隠してどう休もうかと考える訳ですが、このレベルはその理由がダメだということ自体がわからないので言ってしまうんですよ。 質問者さんもツィッターでつぶやかれてさぞ腹が立ったでしょうが、苦言は絶対必要だったと思います。送別会のやつも辞めるのなら後腐れないのでやりたくないとはっきり言われるべきだったと思います。送別会は通常送別される側は負担しないという常識まで教えてあげて良かったと思います。 責任者でないのなら、その人が辞めてしまうようなことを勝手に言ってしまうのは良くないかもしれませんが、今後も一緒に働くのであれば問題点は遠慮なく指摘していってOKだと思います。辞めても問題ない戦力なら尚更です。そうしないと治らないし自覚できないのです。甘やかしても何一つ良いことはありません。

    続きを読む
  • いまどきの若い人というよりも、単にその人自身が非常識なんだと思いますよ。そういう非常識な人って、30代にも40代にも…もっともっとオトナな人でも存在しますから(笑) 『旦那の友人がくるから休む』という理由がまかり通ると思っているのは相当イタイですね。その理由で休みを選ぶ事よりも、そのままその理由を言ってしまう感覚がヤバイです。普通なら他の理由を考えたりして隠すでしょ。普通の感覚なら、こんな理由で休むなんて呆れられちゃう…って気づきますから。恐ろしいです。極力関わりたくないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる