教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラジオの番組制作会社を受けるのですが「10年後の自分」というタイトルの作文の課題がある場合、どのようなことに注意して書け…

ラジオの番組制作会社を受けるのですが「10年後の自分」というタイトルの作文の課題がある場合、どのようなことに注意して書けばいいでしょうか?「なりたい自分」とか「どういう自分になっているのか」など色々な選択肢が浮かんでどういう風に書いたらいいかわかりません。アドバイスをお願いします。

585閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    考えている内容の根幹は合っているのでいいと思います。 この課題で問われているのは先見性と意気込みです。 この職種に実際に入った場合、10年後どうなっているか が理解できているか、またあなたのやりたいことが具体化 されているか、この二つが明確に記載されていれば 問題ないと思います。

  • 個人的に思うのは、どんな人間かを問われている、と思う。 10年後の自分だけを見つめている人間ではなく、人間の生活を見つめ、お客様の生活を幅広く、考えることができる人を採用したいのだろうな、って感じがします。人の生き方、人の思い、人を熱くさせるモノ、それを、自分という題材をベースに、考えることができるか。それを、他に当てはめて、仕事を作れる人間が欲しいんだと思う。 どんな人間なのか? 何に喜んだり、なにに悲しんだり、どんな時に笑顔を見せて、家にいるときに黙々と集中していることはなにか。。。。あなたが大事にしているものはなんですか、あなたは、10年後にそれを身につけている、身近においていると思いますか?20年後、あなたは、10年後に手に入れたものは、どうなってるんでしょうかね? 私が問われているとしたら。。。。 どんな人生を送ろうとしていて、なにに重きを置いているのですか、そして、この仕事を通じて、それは、達成されるのかな?仕事とはいえ、あなたの面白いと思えるものが、この世界にはあるのかな?それは、なんだろう、うちら企業と一緒にやってみたいと思ってるのだよね?仮にね、仮にだけど、10年後、あなたは、どんな自分でありたい、なってると思う?10年後って、いちばん、可能性がある時期だよね、管理職でもなくて、自由も聴く、知識や人脈も多いと思うんだ、どうかな? ううむ、わかりにくいよね、じゃあ、1ねんごは、どうだろう?3年後は、どうだろう?じゃあ、なんで、そんなペースで、ステップアップしていくと思うの?やりたいこと、やれること、やれたら面白くなること、すべてを書き出したらどうだろう?8年後に死んじゃったら、10年後の計画は、できないんだ、すべてを前倒しにしたほうが、人生は、楽しいだろう?ほんとにやりたい仕事、は何で、10年後の自分の理想像は、3年後に到達はできないのかな?工夫と知恵を働かせて、10年後の自分を3年で成し遂げる方法を教えてよ。。。。。。 と、いうような、総合的な質問で、その中で、なにを答えるか、それが、あなたらしさのセンス、になるのだと思います。 仕事とプライベートは、別れているようで、私は、重なっているように思います。と、いうよりは、ともに面白いモノ、心を動かすなにかであって欲しいと思います。10年後は、ただの通過点、瞬間的な点でしかない。20年後の自分のため、30年後の自分のため、今の自分がどうあるべきで、行動面、精神面で足りないな、ってところがあったら、直していったらいいと思う。それは、今後の自分のために、必ずなる。楽しい時間、笑顔である時間、集中したり、充実したりする時間、それを、いかに作り出すか、それが、価値じゃあ、ないでしょうか。 プライベートも、仕事の時も、起きてる時間、すべて、90点以上の満足点を出し続けていたら、古臭い言葉ですが、勝ち組だと思いますよ。 素晴らしい仕事だと思うから、マジで頑張ってほしいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

番組制作会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる