教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察についての質問です ①SITとSATは何の略称ですか。(日本語と英語でお願いします。英語はカタカナと普通の英語…

警察についての質問です ①SITとSATは何の略称ですか。(日本語と英語でお願いします。英語はカタカナと普通の英語でお願いします。 ②高卒で警察官になるにはどうすればいいのですか。 ③SITにはどうすればなれるのですか。 ④SITになるために持っていたほうがいい資格などはありますか。 ⑤SITとSATの仕事の違いはなんですか。

続きを読む

312閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ① SITはSousa Ikka Tokusyuhanの略です。日本語では特殊捜査班です。SITの存在をマスコミに知られないようにこのような略称を作ったと言われています。 しかし、ちょっと英語ができる管理官が、Special Investigation Teamと訳してしまい、これが現在の略称となっています。 SATはSpecial Assault Teamの略です。日本語では特殊急襲部隊です。 ② 高校3年生のときに、都道府県警の採用試験を受検します。教養試験、体力試験、適性試験、面接などがあります。 ③ SITは実際には警視庁や大阪府警など大規模都道府県には設置されていますが、小規模県にはないことがあります。また、警視庁や大阪府警は隊員が多いので、他県に比べたらなりやすいと思います。 なれるかどうかは、警察官になってからの仕事が関係してきます。希望だけではなれません。機動隊に入ってからSITというパターンが多いようです。 ④ 特にありません。 ⑤ SITは犯人の検挙を目標とします。つまり、犯人の射殺などは最後の手段と考えます。一方SATは事件の解決を主としています。つまり解決するためなら犯人の射殺も考えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる