教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学4年、22歳の男です。 税理士に魅力を感じ、本気でなりたいのでいくつか質問させてください!簿記の資格などは持ってい…

大学4年、22歳の男です。 税理士に魅力を感じ、本気でなりたいのでいくつか質問させてください!簿記の資格などは持っていません! 税理士事務所でアルバイトとして雇ってもらい、働きながら勉強し、税理士試験で1〜2科目くらい合格をしたら、正社員として雇ってもらえますか? 正社員として雇ってもらいたかったら、簿記2級などを取得してから税理士事務所に就職活動をしていった方がいいですか?

続きを読む

300閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記2級がないとアルバイトでも、応募できるところは、ほとんどないと思います。 今からなら、簿記2級を6月の試験を受けて、7月に合格発表。必ず合格してください。そこから就職活動すれば、アルバイトか、運が良ければ、正社員で決まるかもしれません。 私は、24歳で、科目合格も経験なし、2級だけで、正社員の内定はいくつかもらえました。会計事務所は若いと、かなり有利です。 ただし、3科目以上受かってからの正社員の方が断然給料も良く、数も多いです。 ちなみに税理士試験は、毎年8月初めに試験があります。その試験の直後と、合格発表後の12月に、求人数がものすっごく多くなります。競争率も高いですが、色んな事務所を見ることができ、勉強になると思います。 ちなみに、いまはどこも確定申告前でものすごく忙しく、未経験者は相手にしてもらえないと思います。3月過ぎると、大手の事務所はセミナーなんかをやると思いますので、参加してみると良いかもしれません。 会計事務所は、言い方が悪いのですが、当たり外れがかなりあります。 外れの事務所だと、勉強どころか、寝る暇ないくらい働くことになる上、給料も安く、資格の専門学校の学費すら払えないとかもありますので、気を付けて下さい。勉強に理解のある所長を選んで下さい。 私は勉強に理解のある所長の元で働けていますが、それでも、遊ぶのもテレビちょっと見るのも我慢して毎日毎日勉強漬けです。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイトになるにも最低2級は入りますよ 1~2科目だと今は正社員になるのも結構厳しいです 1級や簿財の人がかなり応募してきます 零細事務所なら入れるかも知れませんが、ハズレだったら相当苦労します 簿財+法or消を取ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる