教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官は狭き門ですか?

警察官は狭き門ですか?大阪に住んでいる中学3年生です。 将来、警察官になりたいと思っています。 出来れば地元(大阪)がいいです。 そこで聞きたいのですが、警察官の採用試験の倍率はどれくらいですか? また、高卒と大卒だとどちらが高いですか? 高卒で入るのと大卒で入るのとではどっちのほうが得ですか? 階級などの昇任より、希望部署に入るにはどちらのほうがいいのでしょう? 因みに機ら隊か機捜隊か(機動隊の)レスキュー隊志望です。

続きを読む

1,906閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、大阪府警ですが、警視庁の次に入りやすい警察になります。 倍率は特に気にしなくてもよいです。落ちる人の人数を数えても小がありません。 それより、採用予定人数を気にして方が良いです。昨年より増えたのか、減ったのか。 次に、高卒か大卒かですが、希望の部署に入るには高卒の方が総じて有利です。 もし、機捜に1人入れたい場合に、全く成績が同じ2人が板場合、若い方を取ります。大卒より4年分早く仕事を覚えている高卒は案外希望の部署に入りやすいのです。 そして、志望の部署ですが、 機動隊は、柔道か剣道をしておき、2段以上を持っていれば、希望を出せば比較的入りやすいです。あとはレスキューに向けて頑張るだけです。 そして、機動警ら隊と機動捜査隊ですが、いわゆるベテランという人が多く入っている部署になります。車の運転も当然うまくなければならないですし、両方とも初動捜査のプロです。 つまりある程度の経験が必要です。経験を早く積むためにも高卒で入った方が良いでしょう。若くして入れる可能性が高くなります。 また、希望については実際に警察官になってみれば変わってくると思います。 とりあえず、今は勉強をしっかりして基礎学力をつけることを目指してください。レスキューを目指すなら体力トレーニングもしておきましょう。

  • 今でこそ高卒、大卒共に採用倍率は8倍から15倍くらいに落ち着いています、これは団塊世代の大量退職(戦後にベビーブーム、つまり子供は沢山作りましょう、産みましょうということですね。そのときに産まれて今まで働いてきた警察官が退職します。これが大量退職)が起きているため、ベテラン警察官が減ってしまうのです。したがって採用を増やしてしまい、それに対応しようということで、警察官採用を増やしています。とりあえず2020年くらいに一旦は退職は落ち着くと言われていますが、増やし続けるわけにはいかないので2015年くらいが増員の限度でしょう。あなたが大学に行き大卒で警察官を受ける場合、2015年のピークは過ぎてしまいますから2001年くらいの倍率に戻る可能性もあります。(20倍など普通にありました。) 大卒高卒どっちが特とは言いがたいですが少なくともあなたが高卒で受ける場合の倍率は現状を間違いなく維持しています。 高卒と大卒では警察学校入校、在学の期間や昇進のスピードも違ってきます。 配属先についてはほとんどの警察本部は男性警察官は最初は所轄警察署の地域課(交番など)その後に希望の調査が行われて、配属の参考の対象になります。機動捜査隊は大規模警察ではベテラン警察官が勤めることが多いので、大阪府警の機動捜査隊に入りたいのならば所轄警察署の刑事などを勤めて機動捜査隊に移動願を出すことがベストだと思います。レスキュー隊の場合機動隊から選抜され編成されているので機動隊に入ってレスキュー隊の選抜試験を受けることです。自動車警ら隊や機動捜査隊に関しては一般道を緊急走行でなおかつ安全に、危険を察知して対処しなければなりませんから、機動捜査隊などパトカーを運転する厳しい技能試験を受け、合格者が機動捜査隊の隊員になられています。長くなってすみません。あなたの将来に期待します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レスキュー隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる