教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、手話通訳士にあこがれています。手話通訳士は、ボランティア活動の1つなのでしょうか? 回答お願いします。

私は、手話通訳士にあこがれています。手話通訳士は、ボランティア活動の1つなのでしょうか? 回答お願いします。

581閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    手話通訳士の資格を持っているだけでは仕事はありません。 各都道府県や市町村の手話通訳派遣センターなどに登録しておくことで、必要な時に声がかかります。 そして手話通訳の仕事をすることで時給2~3000円ほどがもらえると思います。(各地域や行事、対象などによって違うと思います。) 手話通訳氏は国家試験ですが、それとは別に全国共通手話通訳者試験(?)というものがあります。その試験に通るだけでも手話通訳派遣センターに登録することはできます。資格や技術が高いほど多少は時給が上がったり、派遣先が変わったりすると思います。 ボランティアの時もありますが、一般的には一応お金がもらえる仕事です。が登録派遣制なので、派遣先がないときは暇です。 なので、手話通訳の資格を持っている方は、たいてい福祉事務所の手話通訳担当をしたり、障害者関連施設の職員(パート含む)になったりしている人が多いです。それ以外の人は、主婦をしながら、昼間の時間に手話通訳に呼ばれたら行く、という感じです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる