教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の図書館及び、司書さんについて。

大学の図書館及び、司書さんについて。こんにちは。 さっそく質問です。 大学の図書館というのは、小説などもおいてあるのでしょうか? 私が唯一しってる大学の図書館には、小説等は置いていません。 それから、大学の図書館で働いていらっしゃる司書の方(30代くらい)の ①平均年齢 ②勤務内容 ③勤務時間(一日の平均勤務時間・週・または月ごとの平均休日日数) ④資格の有無 ⑤平均給与額 を教えてください。 勤務内容につきましては、季節ごとに教えて戴けると嬉しいです(夏は、書類の整理や点検が多いとききました) 司書として働きたい、というのではなく、ただ単に知りたいだけです。 お時間ありますときに、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

7,649閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >小説などもおいてあるのでしょうか? 大学に拠ります。基本的には各大学の研究分野に沿った資料が置いてあります。つまり、文学部など大学での教育や研究に小説類が必要であれば、置いてあります。後は、お金のある一部の大学は学生のニーズで流行の書籍を置くところもありますね。 ①平均年齢 司書も大卒22歳で正規採用されれば、クビにならない限り定年の60歳までいます。非正規は~40代ぐらいまでが殆どですね。でも「司書の方(30代くらい)の」と書かれてしまえば、30代に限定されます。 ② 図書館内で行う基本的なサービスは、通年を通して同じです。 季節毎にプラスで様々な仕事をします。 例えば、春は片付けと契約と案内ですね。裏方業務では、年度末に追われ、新しい仕事を引継ぎ、年度単位での各種契約を締結するなどバタバタしています。表では、新入生の対応です。最近は、入学式などの手伝いもすれば、学生へのガイダンスもします。大学1年の最初のレポートを課された学生が、駆け込むのもこの時期です。 夏になると、学生達は夏休みです。この時期とばかりに蔵書点検などを行います。 秋には、前期のレポートを抱えた学生で賑わいます。何より卒研で慌てた学生が出没し始めます。 冬は、学会誌など1月契約のものもあり、支払いなど図書館内も年度末に向けて動き出しますが、定年退職の先生方も動く時期です。寄贈資料が増えたりします。1月末には、後期分のレポートを抱えた学生がやってきます。卒業する学生には入念に督促しないと借りたまま卒業されてしまいます。 ③ 普通は、8時30~17時ぐらいですね。大学によって図書館の開館時間が違うので多少はズレますし、17時以降に司書がいる大学図書館はシフト制を採用しているので、そういう場合には当然ズレます。シフトも夜だけシフトの大学もあれば、昼夜ごちゃ混ぜもありますよ。 勤務日数は、大きく2パターンあります。1つは週休2日制を採用しているところ。もう1つは、昔の教員のように土曜日も出勤して、大学の長期休暇期間に連休として振り替えるところです。 ④ 「司書」ということであれば、全員が司書資格を持っています。正規職であれ、委託業者からの派遣であれ。 が、図書館で働く人が司書ばかりとは限りません。学生バイトもいれば、大学の一般事務系のスタッフもいます。こういった人達は司書資格が無い事もあります。 ⑤ 非常に難しい質問です。 まず、正規・非正規で給与は全く違います。派遣や非常勤で働く司書にはボーナスも昇給もありませんから、違いが出るのは当然です。 同じ正規職を比べた場合、私大と国立でも違います。順序的には大手私大 > 国公立 > 弱小私大という感じでしょうかね。大体どこも事務系の職種と同じ給与ですが、お金のあるところは全体的に貰っている額が多いので、差がつきます。 図書館は非正規雇用の司書の率が非常に高いので、平均がいくらになるか想像が付かないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる