教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

14年前に福祉系4年の大学を卒業し、卒業時に社会福祉士を受験しましたが落ちました。

14年前に福祉系4年の大学を卒業し、卒業時に社会福祉士を受験しましたが落ちました。その後は全く勉強もしていなければ、受験もしていません。卒業後は3年ほど高齢者施設で相談員をしていましたが、その後、他業種に転職し、後に結婚。 ここ4年は専業主婦です。現在は二人の子供のママです。 今更ではありますが、もう一度、勉強し、チャレンジしてみたいと考えております。 受験資格は問題ないと思うのですが。。。 勉強する内容もかなり変わっているようですし、14年のブランクがあるのに挑戦しようというのは無謀でしょうか。 また、受験勉強された方で、お勧めの通信講座がありましたら教えてほしいいです。 ユーキャンの通信講座はどうでしょうか。 それから、ヘルパー、介護事務など介護の現場で、再就を希望する場合、社会福祉士の資格は持っていてもあまり 意味がないでしょうか。

続きを読む

167閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受験資格があるなら受けて損はないと思います ただ確かに試験内容はかなり変化してきていますし ゼロからのスタートになるかもしれませんね 教材は好みがありますし やはり一番はやる気ですので自分に合うのが一番です ただ過去問や模擬問題はあった方が理解も深まりますし 本番の練習にもなります 介護に興味があるなら介護福祉士からケアマネジャーも良いかもしれませんね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる