教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学でWEBデザイナーで就職できる!と思い勉強したんですが面接の壁は厚く スクールで勉強しなければ駄目だなって思ってい…

独学でWEBデザイナーで就職できる!と思い勉強したんですが面接の壁は厚く スクールで勉強しなければ駄目だなって思っています。友達にWEBデザイナーになるならスクールより、独学がましと言われ独学でソフトとコードを勉強し 2つのサイト作って現在就活をしている26歳男です。 面接では、サイトの成果は?運営目的は?PVはどうなっていますか?などの質問や、 なかにはビーツゥビー・ビーツゥシーなどの違いをどう考えて作っていますか?など 知らない用語の質問が多くて対応できず、独学の壁を感じたのでスクールに通うつもりです。 インターネットアカデミーかKENスクールを検討しています。実際に運用目的や成果の出し方など、 仕事レベルを学べるオススメ講座や意見が聞けたらと思っています。よろしくお願いします。

続きを読む

2,351閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失礼ですが、年齢的に、これからスクールに行かれるとすると、 その後の就職活動では非常に厳しいものとお考え下さい。 また、サイト成果、運営目的、PV、BtoB BtoC以外にもWebを商用ベースで考えるのに必要な知識があります。 質問者さんはサイト構築スキル以外にも学ばなければならないことがあるようですね。 それらをすべてスクールで学ぶことは難しいかも知れませんが。。。 WEBサイトは、もうそれ単体だけでどうこう言える時代ではなくなりました。 リスティング広告との連動性も重要です。ECサイトならコンバージョン率、CPAもシビアに考えなくてなりません。 アナリティクスとにらめっこするのもひとつかと。直帰率、サイト滞在時間をどう分析するか? ECサイト以外でも、サイトを通じての効果測定をどう考えるか? こうなってくると、もはや、WEBマーケティングの分野になってきますが、 WEBデザイナーにも、大なり小なりそういったスキルも求められますよ。

  • 現在、WEBデザイナーを目指して短大に通っているものです。また、就職活動中の身でもあります。 実際シュウカツして、一番感じたのは 実際に職場を経験しないとわからない事がたくさんあるということです。 そこで 今から、スクールに行くよりは、デザイン会社でインターシップなどをしてみるのはどうでしょうか? 実際、自分もインターシップを経験して、自分の認識の甘さを実感しました。 しかし、さまざまな知識も身につけられ、良い経験を得られたと思っています! また、WEBデザイナーは広告業界の知識とWEB業界の知識両方持っていなければなりません。 書店などで、広告業界本はたくさんありますし、WEB業界はWEBデザイン技能検定等がございます。 それらを利用して、知識を高めるのもよいのではないでしょうか? 本当に働きたい熱意さえあれば、絶対できるはずです!頑張ってください^^

    続きを読む
  • 一般的な質問に回答できない、という知識レベルと思いますよ。 ネットワーク全般について学び、業務でどのように活用されているか、世間の動向はどうなっているかなどの基礎を身に着けるべきかと思います。スクールでそこまで学べるかを確認しましょう。ただし、スクールはスキルを身に着ける場であって、就職のお世話までしてくれるとは思えません。私見ですが、ご記載レベルの質問であれば、ご自身でも学べると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる