教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

社会福祉士の受験をしましたが自己採点で不合格でした。来年度も40歳で3回目の受験します。今回は1年かけて勉強しようと思っ…

社会福祉士の受験をしましたが自己採点で不合格でした。来年度も40歳で3回目の受験します。今回は1年かけて勉強しようと思っています。ユーキャンの通信講座等を受講した方が効率は良いでしょうか?40歳でも合格出来る勉強方法はないでしょうか?

4,982閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    私も40過ぎで社会福祉士を取得いたしました。 1年を通して独学されるには、しっかりした計画とモチベーション維持が大切になりますので、できれば通信を利用してその時期にすべきことをこなしていくほうが安心です。 国試対策やワークブックでの勉強は単調に文章を覚える作業が苦痛でしたので、私は福祉分野全体をグラフや図解で学べる「見て覚える!社会福祉士国試ナビ」を先に利用しました。 過去問題はあくまで試験の傾向や問題量を把握できるだけで、同じ文章の問題は出題されないのが殆どですので、自分の言葉で回答できるようにするには丸暗記より理解することにチカラを入れると、どんな聞かれ方をされても答えられるようになります。 年号や人名など丸暗記するものは飯塚先生が書かれた「社会福祉士 暗記ブック」を使用されるとゴロあわせで覚えやすいです。 ユーキャンの一問一答集も役に立ちましたので是非お試しくだい(^^) 合格をお祈りいたします

    3人が参考になると回答しました

  • あなたもいい大人です。 物心ついていない子どもと異なり、自分自身の事を冷静に見つめれる力があると思います。 もし冷静に見つめる事ができないのであれば、あなたは精神病で物事の良し悪しが見分けられないのだと思うのですが、その点いかがでしょうか・・・。 かかりつけの医師は居ないのですか? ユーキャン云々の前に、主治医の先生に社会福祉士の勉強・受験に耐えられるか相談してみてはいかがですか? それと予め言っておきますが、社会福祉士とは他人様をお世話する仕事ですが、自分自身の御世話も出来ていないのに、他人様の御世話が出来るんですか?

    続きを読む
  • 社会福祉士の試験に40代後半で1回で合格しましたが、勉強の範囲が広いので暗記が不得意な世代には不利な試験だと思いました。 深く勉強することと、試験に合格する勉強をすることは、一致している部分もありますが、基本的に違うと思います。特に範囲の広い社会福祉士の勉強は、内容的に薄くならざる得ないと思います。ユーキャンの市販の教材も参考にして勉強しましたが、要点をよくまとめていて解りやすい良い教材だと思いました。自分で勉強するポイントをつかみずらいのでしたら、通信教育に頼ってみるのも良いと思います。 社会福祉士の受験勉強をしていて、受験勉強の教材としては、不必要にだらだらと説明が多い教材が多いと思いました。仕事をしながらの勉強は、要領よさって必要だと思います。基本的には過去問以上の内容を追わない割り切りが必要になってくると思います。そういう受験対策を教えてくれるのが、ユーキャンの通信教育だと思います。

    続きを読む
  • 私も今年度社会福祉士試験を受けました。 速報の自己採点で、マークの付け間違いが無ければ、 合格の可能性がある点数が採れたと思います。 私は去年の夏ごろから、赤マル福祉(インターネット上のサイト)で過去問を繰り返し解き続けました。 仕事が秋頃から忙しく十分な時間が取れなくなり焦りましたが、 12月に共通模擬試験や、通信大学の直前対策講座を受講したりして モチべーションの維持に務めました。 直前の3日間の休日は朝から晩まで過去問の見直しと 重点項目をまとめた自分で作ったノートを何ども読んでいました。 1月の中旬に自宅でした赤マル福祉の模擬試験で 70点しか取れず、当日の試験でもダメで元々の気分で挑みました。 振り返って効果があったのは、過去問を解きながら間違った問題の 解説を見ながら、自分なりに正文に直してノートに書き込み まとめていったことで、少しずつ頭の中の情報が整理されていったことだと思います。 50代になってから、通信大学に編入して指定科目の勉強と 演習のスクなどで専門科目に対する勉強が同時に進行していたので 相談援助の理論と方法の問題は理解しやすかったです。 ワークブックなどを一冊に絞り、 過去問を解きながら、間違った問題の解説を詳しく調べながら、ノートにまとめ、ワークブックに書き込みし、 重点項目を理解しやすいように自分なりに工夫していくことが良いと思います。 偉そうに言っていても、マークの付け間違いがあれば、来年もう一回挑戦することになりますが、、、 それでも、勉強方法については、分かってきたと思います。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる