教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セリアのバイトの面接受けました 髪色は黒髪か黒髪に近い茶色と 言われてよく考えてみたら 高校を卒業してせっかく…

セリアのバイトの面接受けました 髪色は黒髪か黒髪に近い茶色と 言われてよく考えてみたら 高校を卒業してせっかく 染めれるのにずっと黒髪は 嫌だなっと思いました。 まだ面接結果前なので 電話して断りたいと 思うんですが なんと丁寧に断ったら いいでしょうか。 本当勝手な断り方ですけど ずっと黒髪はいやです。

続きを読む

12,145閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    断られる立場の者です。 一番腹が立つ断りの電話が「他に決まりました」です。「天秤に掛けたのか」「で、うちより気に入った店があるわけね」となります。気持ちよい人がいるわけありません。 あとは、何とでも。「自分を通す」という意味では「髪色は譲れません」というのは良いアイデアです。私も、これを言われたら「姑息な嘘を付かずに良く正直に言ってくれた」と、爽やかにすら思いますよ。 中には「今時の子は…」と思う店長もいるかもですが、なに、30年近く前から脱色などはありました。気にしない気にしない。 ま、嘘を付くにしても、コレッキリの関係です。「他に決まりました」以外なら何でもよいですよ。 できたら「学校(授業)の関係」とか「親の反対」とかの「自分はバイトをやりたいけど、どうしてもできない障害がある」というのが良いね。「合わない」というのは「お宅が気に入らない」と同義語だから当然NG! 店長でした。

  • いいんじゃないですか?結果が出る前なら。 このご時世、そんな理由で仕事を選ぶなんてっていう意見もありますが、 多かれ少なかれみんなそんなものだと思いますし。 働く時間、家からの職場の距離、給料など色々な条件でみんな選んでいます。 面接で分かることも多いですし。 だいいち落ちる可能性だってあるわけですから。 「先日アルバイトの面接を受けさせて頂いた○○ですが、勤務条件など考えさせて頂いた結果、今回は辞退したいと思います。結果が出る前にお伝えしたほうがよいと思い、ご連絡いたしました。お忙しい中面接して頂いたのに申し訳ございません。」 位言っておけば丁寧な断り方なのでは無いでしょうか。私だったら高校卒業したてにしてはしっかりしてるなと、良い印象を持つかもしれないです。ただ忙しい時だと丁寧に扱われないかもしれないですけど。「はい。はい。ガチャッ」位の。 忙しいことを理由に、最低限の対応も出来ない人は仕事のできない人ですから、気にせずこちらは丁寧に対応したほうが良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 流石に「髪の毛の色で・・・」と断ったら怒られるか呆れられるか、いずれにしても険悪になる事は間違いないですね(^_^;) 以前にバイトの面接や採用を担当していましたが、よく採用前にお断りの連絡をいただいていた主な理由は、 「面接で具体的な業務を聞いて働けるか不安に感じてしまいました。本当に申し訳ありませんが改めて私の中で整理したいので、今回はキャンセルさせて下さい。」 とか 「大変申し訳ありませんが他に希望を考えていたアルバイトに挑戦したいので、恐縮ですがキャンセルさせて下さい。」 等でした。はっきり言ってこのようなお断りはよくある事なので、お店側がご質問者様にこだわりが無い限りはすんなり辞退できると思いますよ。 ご参考までm(__)m

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セリア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる