主様が教職課程を取っていなければ、 『児童指導員任用資格』を取得するのが早道です。 『児童指導員任用資格』は所定の科目を修得し、 大学を卒業すればOKです。 所定の科目については検索してください。 ただ・・・私は『全国学童クラブ父母連絡協議会』の 情報が入ってくる立場ですが、 (要は親として役員活動をしている) 『学童クラブ』の指導員の先生を正規職員で雇用している自治体は 全国的にものすごく少ないです。 また、保育所と同様、民営化が進んでいるところで、 就職先としてはあまり、オススメは出来ません。 保育士の方がダントツにいいと思います。 ですので、『国家試験』で『保育士』を取得されることをオススメします。 保育士試験についてはこちら。 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ 学童の先生になるにしてもならないにしても 『保育士』があって、マイナスにはならないと思います。 今、3年生でしたら、来年8月の試験を受けられます。 保育とは無関係な学科でも受験資格は62単位以上習得していれば、あります。 私はいろいろあり、一昨年アラフォーでに国家試験で保育士を取得しました。 大学は無関係な学科です。 本気だったら保育補助のアルバイト等(学童のアルバイトもいいと思います。) をやってみるといいと思います。 ご参考までに。 頑張ってください。応援しています。
いわゆる「学童クラブ・学童保育」の指導員のことですよね? うちの母親がやっていました。 そこの自治体では「保育士資格」または「教員免許」のあることが要件でしたので、うちの母親は教員免許で応募してました。 しかし、何かそこの自治体で体制を変えるときに指導員が足りなくなったらしく、保育士資格や教員免許のない人も採用するようになっていたと聞きました(ポジションは何か違いがあったのかもしれないですが・・・) リーダー的ポジションの指導員は、やっぱり元保育園園長さんとかだったみたいですけどね。 ちなみに、保育士の資格は学校に通わなくても、試験受けて取る方法もあります。 これならテキスト買ってきて独学でできます。 私も、保育とも教育ともまったく関係のない学部出身ですが、30過ぎてから独学でとれましたよ。
児童指導員になるには、 ・児童指導員任用資格 ・保育士資格 ・小中高のうちどれか1つ以上の教員免許(中高の場合は、教科はどれでもOK) ・・・の3つのうち、どれか1つの資格が必要。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%93%A1
< 質問に関する求人 >
児童指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る