教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当に困っていることがあるのです。 私は、今は会社員をしておりますが、将来は日本語教師となり国内・海外問わず、今後…

本当に困っていることがあるのです。 私は、今は会社員をしておりますが、将来は日本語教師となり国内・海外問わず、今後増えるであろう日本語学習者の方々のお手伝いをさせて頂きたいと考えています. そこで資格試験合格を目指し、先日、アルクという語学学習に強いとされる会社を見つけました。通信制です。24冊にもわたるテキストを自習し、巻末にあるチェックテストを解いて郵送、その結果によって「単位」認定されるという形式のもの。この巻末テストの結果が全てといって過言ではありません。 本題に入ります。「世界と日本」という科目は春原憲一郎氏が担当、執筆されています。 実はこのテキストを読むと、思想方面には疎い私でも、明らかな「偏向」をかんじとることが出来ます。 「皇民化教育」「軍事的性奴隷」「南京大虐殺(数は問題ではありません、としています。吉見義明氏の本を参考にしているそうです。)」という用語が、執拗なまでの「朝日新聞」の引用と共に、いかに日本国家が戦前・戦後を通じてくだらない国家であるかを、テキスト(春原氏)は主張してやみません。 こんな内容、日本語教師になるのにいるか? 筆者の恣意的な政治信条のおしつけでは無いか? ただし。以上のような「問い」に関しては、私はこの際、封印するようにしています。不真面目なようで申し訳ないのですが、この場で相談させて頂くのは、次のようなプラクティカルな「問題」が生じてしまっているからなのです。 以下の「チェックテスト」(繰り返しになりますが学習者にとってこれだけが判断基準、といった大事なもの)の解答(=唯一解)が私にはどうしても判りません。 [24]教科書問題のたびにアジア諸国が日本に対して強い抗議や批判をするのはなぜでしょうか。最も適当なものをえらびなさい。 A 国粋的な教科書が使われているため。 B 侵略の事実を「進出」と言いかえようとするため。 C 国家が検定制度で教科書の記述を書き変えているため。 D 日本が戦争責任を回避するのを恐れるため。 私は、偏向については譲歩します。共感は全くしませんが。ただし、以上のことがらを「問題」として、唯一「解」を求める「暴力」には困惑を覚えざるを得ません。抵抗したくなります.私は上の「問題」は不能解ないし不定解だと思っております.拙文長々と失敬しました. もし宜しければ、ご意見をお聞かせ下さい.(アルクさんは抗議を受け付けて下さいませんでした)

続きを読む

1,068閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これ、私もわかりません。答えはB・・・? 歴史認識の違いが争点なわけですから、アジア諸国は「侵略」と認識しているものを、日本は「進出」と認識している、そう考えるとB・・・? 私も以前(17年くらい前)アルクの通信講座をやっていました。でもスタートから半年後に日本語教育能力検定試験が迫っていたので、課題は提出せずに、単なるテキストとして使って試験に臨み、合格しました。 とにかく日振協の条件を満たすことを第一目標とするなら、検定を受けたほうが早いです。別に就職に不利にはならないと思います。

  • 私も持っています。過去、アルク社を利用しました。その後養成校の学生になりました。 420時間の履修科目のなかに、 東アジアの歴史等、歴史の科目も ありますから。ただ座って聞いて、最後にテスト。同じです。 単位数が問題で決まっている事だし 仕方ないですよね。 海外日本語学習者は、1位韓国、 2位中国、3位インドネシア。 外交や通商面で昔から交流があったし、学習者の出身国と日本の歴史的な背景を知る為、このような科目も必要という事なのでしょうね。

    続きを読む
  • 貴方の選挙区やそうでなくても信頼できると思う政治家に手紙を書くなり電話するなりメールするなりしてみてはいかがでしょうか? またメディアに取り上げてもらえる場合もあるのでそういう疑問や質問を取り上げてくれそうな所にかけあってみるのも効果あるかも・・・。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる