教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局の事務で手取り13万ってかなり安いと思いませんか?他の薬局の情報を聞くとこの給料では生活保護の人より安いよと言わ…

調剤薬局の事務で手取り13万ってかなり安いと思いませんか?他の薬局の情報を聞くとこの給料では生活保護の人より安いよと言われました。仕事量はハンパなく多くて毎日が息苦しいほどです。薬剤師は患者に服薬指導して薬歴書いてるだけ…事務は調剤・薬の発注等こき使われまくりです。人件費を切り詰めて儲かった利益は従業員に還元すること無く経営者にガッポガッポ入るだけ…どこの薬局もこんな感じですか?

補足

ちなみに薬剤師は事務の月給の五倍以上は貰ってるくせに仕事量は少なく怠慢な感じでムカついてます。職種かえようかな~

74,402閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    無資格でいい職業ですから、当然ですが給料水準の下位に位置づけされます。 生活保護者は最低限の生活を保証されるので、収入としては同等になりますね。 13万が安いかどうかですが、少し安いかな、という程度で、どこもそれくらいです。 残業等手当込み手取り15万付近が標準的な薬局事務の給料だと思います。 給料は他の事務職と変わらないので、単純に楽な所が希望なら調剤薬局事務は辞めたほうがいいです。 調剤薬局事務が給料の割に人気なのは、 ・薬局は経験者を採用したいので、若いうちにある程度経験を積めば、全国どこにでも再就職先がある。(スーパーのレジ打しか仕事がない、等を回避出来る) という強みがあるからです。 無資格の人は、産後の職場復帰を見据えて若いうちに苦労しないと困ると思いますよ。 補足の回答 3倍ちょっとは貰ってますが、5倍を薬剤師に出しているなら薬局としては出し過ぎなので、事務さんは削られているかも。 なんにせよ、標準よりは少し安いので別の薬局があれば移動するのはありかもしれません。

    11人が参考になると回答しました

  • 薬剤師ですら給料が減少傾向の昨今、調剤薬局事務でそれくらい貰えるなら十分じゃないですか? たぶん給料が安いので辞めますと言ったら経営者は心底驚くと思いますよ。 調剤薬局事務は薬剤師のサポートが仕事ですから仕方ないと思います。 もっとお金が欲しいのなら営業とか実力主義の世界に転職するしか無いでしょうね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • まぁ、どこでも同じようなものでしょう。需要と供給でしょうか。 世の中一般的なことですが、高給を得るためには、ローリスクよりもハイリスク、人数集めれば出来るハードな仕事よりも、人数集めても出来ないソフトな仕事、期間と投資です。 ピッキング、発注、事務作業は人数いれば誰でもできますが、事務が数人集まっても薬剤師の仕事は出来ませんから。 それに、薬剤師の給与が仮に事務と同額だったら社会や国がどうなると思いますか?それを考えれば分かるはず。 それが嫌ならば転職しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 薬剤師は5倍もらっている……は行き過ぎじゃないかな。 何歳でどういう職歴かわかりませんが、薬剤師は国家資格で、それをとるために6年勉強してきています。 手取りで13万円あるということは額面なら17万近くないですか? それで不満なら他のやりたい人に譲ってあげてください。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる