教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊について

航空自衛隊について昔から空自に憧れを抱く者です。 将来は空自を一生の職とし、家族を養っていきたいと思っています。 そこでなんですが イーグルファイターに魅力を感じています。 高G、コックピットに乗れる年数が少ない、など様々な辛い要素があるみたいですが、その辛い要素について教えて頂けませんか? もちろん、空自、イーグルファイターに限らず自衛隊はどこの科でも辛いと思います。しかし今回は空自、それも戦闘機乗りとして辛い点を教えて頂きたいのです。 例えば中年になると地上勤務になり給与が結構減る、など 身体的にも生活的にも辛い点をできる限り教えて下さい<m(__)m> 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

690閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして、現職の航空自衛官です。 最初にお断りしておきますが、私はパイロットではありません(笑)… 「将来は空自を一生の職とし…」とありますが、現在の年齢はおいくつですか? 「イーグルドライバーに魅力…」とありますが… 当然ご存知かと思いますが、空自に入隊して、すぐにパイロットになれる訳ではありません。 あなたが現在高校生だと仮定するならば… ①まず最寄の募集事務所等で航空学生の入隊志願書を受領、提出(今(24年1月末時 点)なら試験は10月頃・8~9月受付) ②航空学生試験に合格する! ③航空学生教育隊に入隊、順調にカリキュラムをこなし、エリミネート(淘汰)されずに基本操縦課程修了 ※基本操縦前に「お前は輸送機(又はヘリ)の方が向いている」と言われたらアウトです。 ④戦闘機操縦課程に進み、順調に履修。 ※ここまでは当然「イーグルに乗るんだ!」と言うモチベーションを持ち続け、教官方も「イーグル乗るのは大丈夫」と太鼓判を押されることが大事。 ⑤戦闘機操縦課程を無事に終了し、部隊配属。 ⑥イーグルのTRからスタート→OR(←ここで初めてイッパシのイーグルドライバーに…) ○戦闘機乗りの辛い点(ここは私の知り合いのパイロットから聞いた話ですが。) ①腰が悪くなり易い(椎間板ヘルニア等、高Gによる腰椎への負担) ②個人の体力、階級等によりますが、凡そ40代半ばぐらいからデスクワーク等の比重が大きくなる。又は練習機の教官などに異動。 ③スクランブル待機(イーグルの操縦が大好きなら「苦にならない」か?(笑)) ④普通に出勤しても、無事に帰宅できるとは限らない(奥さん、お子さんに心配かける)。 それよりなにより、空自に入隊して無事にパイロットになれるなら良いんですが、一番の心配は操縦教育中に「エリミネート」されて、パイロットになれなかった場合です。 基本操縦に辿り着く前に、適性なしと判断され、志半ばにしてパイロット以外の職種に変更を求められた場合、あなたはどうしますか? その後の生活等を考えた場合、ご自身の身の振り方も考慮に入れておくことも必要でしょうね。 でも、パイロットになりたい!そのためには死に物狂いで喰らいつく意志で頑張って下さい! 説明になったでしょうか?失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる