教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やはり 今給料の事ばかり気にするのは 良くないですね、実感しました! しかし、 これからどのような 就職先を見…

やはり 今給料の事ばかり気にするのは 良くないですね、実感しました! しかし、 これからどのような 就職先を見定めて専門学校四年間を通えばよいか教えてください。 専門学校を当時はどのような 考えで通っていたか、いろいろアドバイス下さい! しつこくて本当に申し訳ないです。

続きを読む

159閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料を考えるのはしかたないですね… 私も当時はそうでしたから。 私の時代は1級整備士も存在してなく、在学中に1級整備士の課程が新たにスタートするということで、そのまま進学しました。 今以上に、1級整備士の必要性など皆無等しく将来性など把握出来ない状態でした。 しかし、勉強するなら学生の内にやって最高峰の資格さえ取得すれば、後が楽になるという軽い気持ちだったと思います。 でも、学生時代の考え方は『学生という貴重な時期に学べるものはすべて学ぼう』という考えで行動をしてました。 アルバイトに関しては、ガソリンスタンドなどの経験は就職してからいつでも出来ると思い、ホテル等で配膳(結婚式等の料理出し)を経験しました。これが、自身を大きく変化させたと思います。 仕事の段取り、接客応対、コミュニケーション能力等人1000以上の人が一緒に働くことにより発生する障壁を経験することが、今の仕事に活きてます。 また、自動車整備士の知識だけでなく、幅広い知識の習得する為に専門学校と同時に大学(経営学)へ通い(通信制)ました。 専門学校で専門知識を学ぶのは当たり前。その資格を取得するのも当たり前。 どこで、ライバルと差を付けるか? 自己意識を高め、向上心を常に持つこと。これに尽きます。 当時の生活を考えると、忙しかったですね・・・ 平日は朝からみっちり授業。放課後も研究の検証。 週末はアルバイト。(大学の授業がある場合は、授業) 家に帰っても専門学校と大学のレポート作成とハードスケジュールでした。 でも、勉強するのが学生ですから、当然ですけどね… 私は、当初メーカーを志望してました。 それは、あなたと一緒で給料が高いことと見栄ですね。 でも、ここまで色んなことをしているとせっかく勉強した内容を生かしたい。 自身を主張できる職場で働きたいという気持ちに変化がありました。 そこで私は、某メーカー系ディーラーに就職しました。 それは、能力が発揮できるまた、やりがいを持って働ける環境であったからと小さな歯車の軸になりたかったから。 自分自身にプレッシャーを持つことはいいことです。 それが人を成長させる。 私も、会社初の1級整備士として入社したからには期待値も高かった。 しかしそれ以上に、期待に応えないといけない重圧を感じながら今まで働いてきました。 ながながとお話しましたが、要は自分に必要なとこは何かと常にアンテナを立てておくこと。 それに気付いた人だけがチャンスと掴み成長する。 あなたはまだお若い。 これから色んな失敗もすることでしょう。 けど、失敗もいい経験に変えれれば成長となります。 前向きに向上心を忘れず、色んな経験をして下さい。 頑張って下さいね!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる