教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近は不況のせいで、高卒の人は半分くらいはフリーターって 本当でしょうか? どうやって暮らして行くのでしょうか?

最近は不況のせいで、高卒の人は半分くらいはフリーターって 本当でしょうか? どうやって暮らして行くのでしょうか?

補足

回答有難うございます。 いずれも親のすねかじりですね。 そのままだと、とうてい結婚できませんよね?

273閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ストーカーになっちゃってすみません。昨夜ねぎらっていただいたお礼をいわせてください。(すでに解決されていたり、削除で言えなくて残念でした。)質問をたててそのなかにお礼を盛り込んでみたのですが、回覧していた人から苦言を呈されてしまい早々に解決しました。 昨日は本当にお疲れ様でした。それに私の書き込みへの賛同、ありがとうございました。ほめていただき光栄です。 例の彼女(?)が「二度と来ません」と質問を解決したのをみたとき、後味悪かったのですが、今朝から午後にかけて、知恵コインがじわじわ増えているのに気づいてびっくり。(私の先ほど解決した質問にも書き込みました。)また嘘をついているのにあきれています。loveletterwinさんの、昨夜の質問、削除されて回答できませんでしたが、完璧に総括されていてうなづきながら読みましたよ。ほんと、先人の努力を無にしようとする奴はでていってほしいです。おかげで罪悪感が薄れました(笑)。 すみません。本題ですが・・・・ この御質問、私もどこかで「25歳未満の労働者は非正規が40%を超えている」と読んだので、回答しようか迷っていました。高卒で就職できても、あまりいいところに就職できなかったからか、我慢が足りないのか、3年以内に退職する人がけっこうな割合でいるようですよ。大卒も近年はそうなりつつあるけれど、高卒者よりは3年以内の離職率は低いそうです。だからいまは大学を出てもいいところに就職できないから意味ない、ということは決してなく、なんとか大学ぐらいでておいた方が就職に有利なのではないでしょうか?(大学は就職の予備校ではないですが) 以前、専業主婦たたきを潰したのをみかけて、自身の利益につながらなくても、正義感だけで行動しているところがかっこいいなと思いました。ストーカーのあしらい方も学ばせていただいています。私は看護師叩きの医者妻さんたちに、鍛えられてます。昨日のネカマと違って、頭がいいので闘いがいがあるんですよ。 また御一緒することがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    1人が参考になると回答しました

  • http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_tyosa-koyou-highschool-naitei 高校新卒の内定率は73.1%という状況です。

  • 親のお金があれば5万ぐらいの稼ぎでも生活はできますよ(^_^) 前の会社では4時間のアルバイト契約で5万円ほどの月収で10年間フリーターだという男性(35)がいましたw

  • http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/02/__icsFiles/afieldfile/2011/02/17/1302340_2_1.pdf これを見ると不況期でも、昨年度末でも就職内定率は9割を超えています。半数というのはやや大げさではないでしょうか。 賃金構造基本調査でも数字を見てみましたが、高卒の正社員750万人に対して非正規社員は160万人ほどでした。 また、親元から離れなければ、手取り10万ちょっとあれば生活はできるかと思います。 (補足へ) なかなか正社員の職が増えない状況なので、フリーターでも結婚して子どもを生み育てられるような社会制度が必要なのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる