教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問させて頂きます… ファイナンシャルプランナーの資格お持ちの方、ご自身の生活に役立ってますか?資格を取ろうかと…

初めて質問させて頂きます… ファイナンシャルプランナーの資格お持ちの方、ご自身の生活に役立ってますか?資格を取ろうかと考え中です。 具体的にどのように役立ってるかも教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はFPの資格は持っていますが、仕事は全く関係ありません。 【保険と年金】 ・年金定期便が送られてきても意味が良く分からなかった部分も、理解できるようになった。 ・自分の年金受給額の計算ができるようになった。(少なっ!と実感できた) ・保険の種類について知識が深くなった。 ・わかりにくい保険のパンフレットが、スムーズに読めるようになった。 これらにより、保険契約を変更して個人年金と生命保険が一体になったプランに差し替えました。 (もちろん選択は人それぞれ) 【資産運用や税金など】 これらの内容は歳を取れば自然に身に着く知識ばかり。おっさんである私にとってはさほど意味はなく、持っている知識を裏付ける程度のことでした。 株、国債、不動産投資など給与所得以外の所得に手を出したことのある人にとっては、知っていて当然といえる内容です。 逆にFPの勉強をしただけでは投資に手を出すべきではありません。 【不動産・相続など】 ダイレクトに知識が役に立つ機会はめったにありませんが、その滅多にでくわしたときには非常に役に立ちます。 不動産売買の際に宅建主任者と自信を持って交渉ができます。相手の言いなりにならず、ごまかされる心配がありません。相続もしかりです。 これらのような事はありますが、ハタから見るとなんだか立派な感じの資格を持っている人だな、と思われるところもメリットかもしれません。 知人から相談を受けることもありますが、これはデメリットかもしれません。他人のお金の話なんて関わらないほうが幸せですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる