教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのアルバイトについて質問します!ミニストップとファミリーマートはどっちが働くときの服装厳しくないですか?ファミリ…

コンビニのアルバイトについて質問します!ミニストップとファミリーマートはどっちが働くときの服装厳しくないですか?ファミリーマートはネクタイとかズボンの色シャツなどいろいろ決まりがあるみたいなのですが・ミニストップはどうですか?今どっちにするか迷っています。他のコンビニのことでもなんでもいいので教えてください!

4,467閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ■主要コンビニ5社の服装について 制服に関しては各チェーン店ごとに決まりがありますが、どのチェーンも上着部分だけが着用義務化されていて、下は普通の私服のズボン(※ジーパン、チノパンなど)で大丈夫です。 学生なら、学生服姿の上から上着だけ着る場合もあるでしょう。 そのお店独自のルールもあるかも知れないので(例:長袖不可、ジーパン不可、チノパン推奨など)、不明な点は面接の際、店長さんに聞いて下さいね。 【①ミニストップ】 服装は「私服のTシャツ+半袖の制服+キャップ帽子」で楽ですが、厨房での食品製造があるため、服装よりも爪や髭などに厳しい店があります。年中半袖なので、冬の外作業・冷蔵庫作業は寒いかも知れません。 【②ファミリーマート】 昔は気楽なエプロン姿でした。上着は着用厳守、規則はYシャツ(※色に規定は無いが、白色が望ましい)にネクタイ(※店舗で用意してます)ですが慣れれば楽ですし、自己負担になるため着用を義務付けてない店も多いです。 【③セブンイレブン、ローソン、サークルKサンクスなど、他のコンビニ】 上着は着用厳守、規定のワイシャツ・ネクタイは各店舗オーナーさんの意向で、着用と非着用の店に分かれます。どこのコンビニも、服装に厳しいのは基本的に店長と社員だけです。 ≪結論≫ 「ミニストップ」も「ファミリーマート」も、バイトでしたら服装は厳しくありません。結局のところ、ファミマはオーナー次第で服装が甘くも厳しくもなります。でもどちらか選べと言われたら、服装に関しては「ミニストップ」のほうが全体的に楽でしょうね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる