教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の一般知識問題

行政書士の一般知識問題一般知識の過去問を解いたのですがさっぱりでしたw。とりあえずテキストは読んだのですがそれだけでは対応できそうにありません。合格された方などどのように勉強されましたか?回答よろしくお願いします。

774閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行政書士試験合格者です。 一般知識の中の分野ごとでかなり違ってきます。 【政治、経済、社会】 センター試験の現代社会、または政治経済の参考書・問題集が効果的です。昨年から、高校の現代社会の教員が試験委員にも加わっています。センター試験などの現代社会、政経をイメージした知識をきいてくる可能性が高いです。 ですから、山川とか旺文社などの、政治経済、現代社会の参考書、一問一答式などの問題集がお勧めです。なるべく最新版が出るまで待った方がいいです(時事ネタも多少出ますから)。6問中3~4問を目標にします。 【情報通信分野】 ここは、予備校などの市販テキストをがっつり学習することが近道です。もちろん完ぺきとまでは言えませんが、過去問の焼き直しが出題されたりもしますし、過去問と市販テキストを完全に仕上げる作戦でいいです。中でも個人情報保護法は優先してください。次いで、行政手続きオンライン化法、インターネット用語の順です。5問中3~4問を目標にします。 【文章理解】 センター試験や大学入試で現代文の勉強経験がある方なら、特別対策はいりません。強いてあげるなら、公務員試験(国2、地上レベル)「文章理解の現代文」を、過去問集で解いてみられるといいです。また、試験中は、一般知識の中では最初に余裕を持って解いてください。最後に回すと時間不足が気になり、得点が伸びません。3問中、2~3問を目標にします。 私は20年度合格ですが、公務員試験の参考書と演習問題、市販テキストの情報通信分野熟読はかなりやりました。今年度対策としては、上に書いたような方針がいいのではないかと思います。 ぜひ、24年度合格を果たしてください。

  • 当方行政書士資格を所持しております。 大ざっぱですが以下の勉強方法がおすすめです。 ・政治経済→高校の「政治経済」の参考書を一通り目を通しておく(公務員試験用でなくても高校用で十分です)。 ・社会→FP技能士やECO検定など他資格の該当部分に目を通しておく。 ・情報関係法令→行政書士のテキストで勉強する。 ・情報関係その他→ITパスポート等のテキストに目を通しておく。 ・文章理解→公務員用の問題集で問題数をこなしておく。 その他日経新聞を日曜版だけでも良いので読んでおくと効果的です。 この中で特に重要なのが、ある程度の問題の見極めだと思います。政治経済や社会は本当に何から出題されるかわかりませんので、上記のようなことをやるだけやってあとは様子見みたいにして割切りましょう。また、情報関係法令や情報関係その他、文章理解はある程度出題されるとことが限られていますので対策が立てやすいと思います(逆に言えば取りこぼしが許されない)。 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる