教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

巫女さんや神主さんなど、神社で働く人たちは神に仕える人たちだから心が綺麗で、常識があり、優しい人たちばかりだと思ってたの…

巫女さんや神主さんなど、神社で働く人たちは神に仕える人たちだから心が綺麗で、常識があり、優しい人たちばかりだと思ってたのですが、そういうわけではないですよね?そういう人たちにもいろんな人間関係というのはあるものですよね?

2,392閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    巫女さんや神主さんなども人間です。 自分が見た、有名神社の巫女さん(アルバイトも含め)はひどいものでした。 普段から神主さんをやられているかたは、非常識極まりないと思いました。 まず自分を清めたらと言いたくなるくらいでした。 ついでに、そこの神主さんはキャバラでよく女の子相談にのっていました。 多くの神主、巫女さんが理想的な人物であること願うばかりです。

    4人が参考になると回答しました

  • 巫女は、年始のバイトさんも多いみたいですからね。 神主さんや、宮司さんなんかは、そりゃあ高潔な人格の人もいるでしょうが、以外と世俗的な人も多いのが事実です。 コルセンで働いてた時、いわゆる聖職者といわれる人たちとたくさん話しましたが、チンピラみたいな人がいたりしてびっくりしました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃ一般人となんら大差ないでしょう。 歴史を見れば宗教がいかに残虐で凄惨な歴史の上に成り立っているかわかりますし。 神道はそうでもないのかな?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

神主(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

巫女さん(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる