教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軟膏や散剤の実習を受けたいのですが、 無料、有料問わず、上記の実習を開催されておられる(予定も含む)施設、機関等をご存…

軟膏や散剤の実習を受けたいのですが、 無料、有料問わず、上記の実習を開催されておられる(予定も含む)施設、機関等をご存じの方、ぜひお教え下さい。

補足

大学を卒業と同時に薬剤師免許を取得しましたが、、一時、企業に就職したため調剤業務に関係ないフィールどに居りました。同企業を退職後、調剤薬局で勤めるようになり、今年で2年目に入ります。 そのため、錠剤の一包化や軟膏の調製の習得が不十分のまま現在に至っております。 特に、軟膏の調製の習得を切に望んでおります。

343閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です、質問者様の状況がこれだけではわかりませんので、現時点では適切な回答が出来ません。 調剤行為という意味での軟膏剤や散剤の調剤は薬剤師、自己の発行した処方箋に関しては医師と歯科医師にのみ認められており、その他の方は出来ません。実習に関しては現在は薬学部の 5 年生もしくは 6 年生が臨床技術を身につけることを前提に調剤行為を法的に認めているという状況です。 なので、一般の方が単に「実習」を受けることは出来ません。 しかし、質問者様がどういう状況を想定していて、どのような立場なのかによって話は変わってきます。 【補足を受けて】 薬剤師免許を有して、調剤薬局で勤務中ということなら「実習」ではなくて「実務のスキルを上げたい」ということですね。実際に就業している薬剤師に対しての実習施設は存じません。私の感覚ですが、薬剤師はそれぞれの職場で経験を実際に積んで育っていくというのが大半かと思います。実際に医師や看護師もそうです。 調剤薬局で 2 年目ということですが、その薬局では経験を積むのに不十分な環境なのでしょうか ? 散剤などは一包化のスキルなど現在ではほとんど必要ないと思います。散剤の秤量が出来れば、後は機械がやってくれるところが大半です。 軟膏剤は薬局に持ち込まれる処方箋の種類によります。皮膚科などが近くに無くてほとんど処方箋が来なければ、軟膏の調製は必然的に回数が少なくなります。私の後輩も循環器メインの病院にいたため、薬局に転職してからは軟膏の調製に最初は手こずったそうです。 もしも処方箋の枚数があまりにも少なく、散剤の秤量の機会が少ないとか、軟膏の処方箋の枚数が少ないとかなら転職するしか無いでしょう。 あまりにもそのような処方箋が多くて、自分のスキルに未熟さを感じるのであれば、外の機関での実習などではなく、就業先で一生懸命調剤する方が経験になると思います。 余談ですが、普通の薬局で半年ほど働けば一通りのことが出来るようになると言われています。2 年目になるのであれば、そこそこのことが出来ているのではないでしょうか ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる