教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生をやり直したい。

人生をやり直したい。2011年芸大卒のものです。夢をもって大学入りましたが挫折して遊んでばかりいたことや就職に対する考えの甘さがあり就職できませんでした。 卒業後は、実家に戻り職業訓練校に通いました。それも11月で終わり現在就職活動中です。 幅広く就職活動を行なっているのですが大学の専攻と関係のない職種(関係ないところが多いですが)を受け、何故芸術関係の職につかないか聞かれた場合正直に答えるべきでしょうか?それとも時代のせいと地元が田舎なので関係する職種がないからといったほうがいいのでしょうか? また事務職等正社員外で経験を積むことも考えているのですがどう思いますか? 保有資格 MOS(エクセル、ワード) 日商簿記2級 色彩検定2級 普通免許 パソコン検定2級 ホームヘルパー2級

補足

事務職に関しては、職業訓練を受けて興味を持った経理事務が多く特に学生の頃ボランティア等をしていたこともあり福祉施設の経理を中心に希望しています。 それと芸術関係と濁したのは私の専門があまりない学科なので誰だか分かってしまう気がしたからです。 もちろん受ける会社の志望理由は別に考えますが、両親の体調のこともあり実家から通える範囲での仕事を探そうと思ったってことを言おうと思ってるんですが良くないですか?

続きを読む

634閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足>それじゃあ親の体調が悪化したら仕事やめて介護するの?それなら正社員じゃなくて、パートかアルバイトで仕事探した方が良いのでは?って言われたら、何て答えますか?←これ、私の従姉妹が実際に聞かれた質問だそうですよ。叔母が末期の癌でそれまで通勤1時間半くらいかけて仕事にいってたので、万が一のことも考えて地元の近場で探そうと就活してたときの話です。私の従姉妹も答えられなかったそうです。でも面接って嫌な部分を突いてきますよ。 月並みですが、地元に貢献したいとか、地元に根付いた仕事をしていきたいとかに変換した方が良いと思いますよ。 ご両親の体調がどうなのか 私はわかりませんが・・・就職は自分対企業の契約です。そこに『親』っていうのは、もってこない方がいいですよ。親が○○って言ったからとか、親が○○を希望したから・・・とかも同義語です。 仮にあなたが親の入院費や介護費用まで稼がなければならないなら、それこそ仕事なんて選んでいられないとも思いますよ。本当にその状況なら私、給与待遇で仕事選んでると思います。事務職とか介護職は正直、あまり稼げる職種じゃないですから。 家から離れられないなら、あなたの中で優先順位や妥協点は決めたほうがいいですよ。家族のために働くのか?やりたい仕事をするのか?選ばれる仕事は、給与で選ぶのか?通勤距離はどれくらいまでOKか?とか。 世の中の多くの人は大学の専攻とは関係ない業種で就職してる方たくさんいますよ。何故芸術関係の職につかないか?ですか?特に芸術関係で食べていける人は一握りだと思いますけど・・・。でも何となく就活するのに、『事務職がいい』っていう志望動機で会社選んでる気がします。事務職の前に、何故その業界を選んだのか?とかが先に言えないと、何で芸術関係の会社を探さないで大卒で中途採用で今更ながら事務職希望してるの?って聞かれると思いますよ。 大学卒業時点で希望の職種に就かなくても、働きながらその道を目指す人も沢山います。私の友人の例ですが、インテリアコーディネーターを希望していて・・・在職中に宅建とかも取得、卒業後(すぐにインテリアコーディネーターになったわけではありませんが)まずは住宅メーカーとか住宅関係にに絞って就活してましたよ。『芸術関係』というのが漠然としていて、何を目指していたのか解りませんが・・・・他にも、デザイナー希望の友人がアパレルの本社採用で入社して現在はデザイナーではありませんがMDしてる人とかもいます。(結婚して子供が産まれて仕事やめたら、個人でWebショップしようかなーとか言ってましたけど・・・) ・・・どちらも女性の話ですよ?やり直したいとか挫折とかいうには、全然だと思います。でも、実家中心ありきとかにして、自分の可能性を自分で制限してる気はします。事務職の前に 興味がある業界とかもう一回よく考えて、志望動機とか見直してみてください。事務職がやりたいからここに入社希望ですなんていう志望動機で雇ってくれる会社・・・あまりないですよ。

  • まだまだこれから人生長いので、過去のことはもう仕方ないのではないでしょうか。 このご時世、真面目に大学を卒業しても就職できない人達がたくさんいます。 自分で自覚しているのであれば、後悔よりも先に進むべきですね。 ご両親も、あなたの為に高額な学費を今まで面倒みてくれたのですから、今度は自分で努力をして、就職先を見つけないと・・・。 面接で、「田舎なので関係する職種がないから」と言えますか? それは、ちょっと先方に失礼ではないでしょうか。あなた自身の信用も失いかねませんよ。 受けるからには、ご自分で魅力的と思ったからではないでしょうか?年齢的にも大人なのですから、もう少し常識を弁えたほうが・・・。 保有資格を見ると、いろんなジャンルの資格をお持ちですよね。 収入は低いとは思いますが、ヘルパーもいいのではないでしょうか? 働きながら、介護福祉士の資格を取ったりしてもいいのではないでしょうか。 正直、あなたの就職先なので、周りは職種はどれがいいとは言えません。 でも、ヘルパーって、収入がどうこうより、人の為に役に立てる仕事だと思いませんか? いずれにしても、解答はあくまでもあなたにとって参考としたうえで、ご自分でまずはしっかり考えて決断した方がいいと思います。 http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/detail.html?q=1378097708&cate1=0&cate2=0

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる