chacharisu6さんの意見に賛成です。 現役海事代理士です。 「海事代理士は他の士業と違って各運輸局に登録することによってその資格を得ます。」 登録をしなければ当然有資格者とは一般的に呼べません。有資格者とは資格を有している者ということです。なので今回の回答については「 2011年12月16日海事代理士試験合格」と書くのが適切です。 なお、今後開業予定がなければこのままで良いですが、開業予定があったり少しでも海運業と接触を持つ機会がありそうであれば登録の費用は3万円ですので早めに登録されると良いでしょう。理由は、事務所を持った際に登録証の日付をみられる場合があるので新人かベテランかをそこでみられる。 次に登録料が安く会費等がいらない。私は海事代理士会に入っていますが、入る必要はありません。一度登録すれば永久に月会費等なしで「海事代理士」でいられます。現在(社)海事代理士会では海事代理士会を法定法人(行政書士会や弁護士会など)にする働きかけを国土交通省へ行い海事代理士法の改正を求めており、少しずつ話しが進んでおります。 そうなると一気に開業が大変になるでしょう。 行政書士の方に聞けば分かると思いますが各地方によって費用は違いますが兵庫だと入会金30万円、会費8千円 とかだそうです。他の士業もあまり変わりません。会費は5千円程度のところもありますが有資格者になるためにそれだけお金を支払うというのは・・・・・。 海事代理士会が法定法人になってすぐ値上げをするとは思いませんが、少なくとも登録さえしておけば後から入会金を支払う必要は出てこないので、まぁ単に「コレクションとしての合格証書」でないならば登録して少しだけ業務を覚えられるのも良いと思いますよ。
「海事代理士有資格者」よりも、「海事代理士試験合格」って書く方が良いと思うよ。 海事代理士有資格者には、試験合格の他に「役所で海事事務経験10年」もあるからね。 有資格者だけだと、試験合格者と実務経験者の区別がつかないですよ。 (実際は職歴を見れば分かりますけどね。) 私自身は「一般計量士」という国家試験に合格していますが、登録はしていません。 一応履歴書には、「一般計量士試験合格」って書いています。 過去、転職活動の際に使用しましたが、企業や転職コンサルタントから指摘されたことは一度もありません。 この資格も試験以外にも講習による資格取得のルートがあります。 ちなみに地方公務員も20年以上やったので、「行政書士有資格者」です。 ですが、履歴書に書いたことは一度もありません。
それでいいと思います 登録はしていないのであれば 海事代理士有資格者でいいと思います
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る