解決済み
公務員が批判されるというのはおかしくないですか??24歳。そこそこ大手の民間の会社に勤めて2年目になります。 ヤフーニュースに国家公務員のボーナスが4.1%増という記事がでていたのですが、そのニュースのコメント欄で公務員に対する批判の多さに疑問を感じました。 私には外務省で働いている大学時代の友達がいます。 その友達から聞いた話によると、 ・毎日電車が無くなるまで残業 ・土曜日も基本的に出勤 ・何か大きな外交問題(最近では尖閣諸島問題など)が起きると、その対応に追われ週の睡眠時間が2桁いかない 等民間会社で働く私なんかよりもはるかに大変そうでした。給料の額も聞きましたが、金額こそ多いものの残業時間を考えれば割に合わないと思います。 また、私の親は地方公務員です。 しかし多額の給料をもらってるかと言うとそうでもなく、先日私がもらったボーナスの話をすると、2年目でそんなにもらってるのかとびっくりされました。 このように実際の公務員はけっして楽な仕事でも高給取りでもないのです。 公務員を批判している人は自分の都合のいいような公務員像を作り上げ、勝手に批判しているようにしか思えません。 私から言わせれば公務員を批判するよりも、公務員になれない、もしくは公務員よりも待遇のいい企業入れなかった自分の能力のなさに文句を言えという感じです。 私の考えは間違ってますか?? 公務員が批判されるというのはおかしくないですか??
655閲覧
公務員にボーナスはありません。 一般職の惻隠の給与に関する法律第5条に 「俸給は、一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律第十三条第一項に規定する正規の勤務時間による勤務に対する報酬であつて、この法律に定める俸給の特別調整額、本府省業務調整手当、初任給調整手当、専門スタッフ職調整手当、扶養手当、地域手当、広域異動手当、研究員調整手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、特殊勤務手当、特地勤務手当、超過勤務手当、休日給、夜勤手当、宿日直手当、管理職員特別勤務手当、期末手当及び勤勉手当を除いた全額とする。」 と定められており、ボーナスのように感じるものは「期末手当」及び「勤勉手当」です。 一般企業のように損益に応じボーナス支給額が変動するというシステムではないのです。 人事院勧告を考慮しなければ、 年度当初から当該年度の支給総額計算が出来るのが公務員です。 次に公務員のボーナスゼロについて、 前述のとおりボーナスではないので 労働基準法第91条 「制裁規定の制限:就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない」 が適用されます。 手当を含む賃金は、 生活保障の観点から前述のとおり減額の制限が定められていますが、 ボーナスにその定めは適用されません。 つまり公務員給与は一種の年俸制のようなもので、 12ヶ月分の賃金に期末・勤勉手当を含む各種手当てを加算することで 当該年度の総収入額の概算を算定できるのです。
・毎日電車が無くなるまで残業 ・土曜日も基本的に出勤 ・何か大きな外交問題(最近では尖閣諸島問題など)が起きると、その対応に追われ週の睡眠時間が2桁いかない 等民間会社で働く私なんかよりもはるかに大変そうでした。 ⇒ がんばったって言うのは自慢にならない。 こういう結果を残しましたから、これだけ給料が欲しいというのなら理解できる。極論を言うなら、定時で仕事を終えても、中国になめられず、財政赤字を解消し、年金格差を無くし・・・etc. であれば誰も文句は言いません。 あなたの会社でも死ぬほど頑張ったって、会社の経営状態が悪くなればボーナスは出ない、最悪倒産でしょ。 公務員の人って、いつも結果じゃなく、過程で頑張ってるという話しか聞こえてこないんですよね。おそらく目標達成=成果って考えが無いんでしょう。 すべての職種、人がそうだと言っているわけでは有りません。あくまでも印象です。
< 質問に関する求人 >
ヤフー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る