教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係について。 今、職場の女性先輩が私を気に入らないらしく。 先輩は上司に陰で告げ口をして、上司経由で…

職場の人間関係について。 今、職場の女性先輩が私を気に入らないらしく。 先輩は上司に陰で告げ口をして、上司経由で私は文句を言われてます。 聞く限り、先輩は私が何をしても気にくわない様子。 私は先輩の仕事を引き継いでるのですが。 先輩は、引き継ぎ後でも把握したいらしく。 色々と報告するよう言ってきます。 しかし、報告するも『あっそ』みたいに言われたり。 かといって、報告が必要と思わなかったことが後で報告がなかったことがわかると一気に態度や言動がきつくなります。 それがネックになってるのか? 先輩が求めることが全くわからないのでわからないのです。 そして私は先輩に近づきにくくなりました。 上司は、その状況を知ってるようですが。 『怖くても何とか堪えてくれ』と私に言ってきます。 先輩は私のことを逐一、上司に告げ口をしているらしく。 私は先輩への不満や悩みなどを上司には言わず、我慢してます。 そのため上司は、先輩の言うことを鵜呑みにしてるのか… 私は能力がないという目で見てるようでした。 しかし、あることがきっかけで。 私は何かあると過敏に大騒ぎされることがツライこと、また私は我慢してることを上司に伝えました。 それを上司は、『人のミスを悪く言わないことは君の良いところだ』と言ってくれましたが。 『君も先輩のことで何かあったら逐一、告げ口してきてほしい』と上司にお願いされたのです。 一方からの情報だけで判断したくないから、とのこと。 私は『本来なら当人同士で話し合えば、ここまで大騒ぎにならないこと。上司に告げ口して上司経由で、このような話し合いになることを残念に思います』と伝えました。 上司と話し合っても『君が我慢してくれ』と言われるばかり。 先輩は、気難しい性格をしてるため上司からしたら腫れ物扱いになってしまうようなんです。 上司の上司も同様なコメントです。 私も今まで我慢してきましたが、私にも限界があります。 それに私が上司に告げ口したところで先輩との関係に溝が深まるばかりだと思うし… どうしたらいいのかわかりません。 もし、みなさんが私の立場だったらどうされますか? 今回、上司と話したとき 先輩は私に引き渡した仕事を手放したくなくて、このように私に口出しするのでは?という意見も出ました。 とはいえ、業務を戻すわけにもいかないようですし…

続きを読む

932閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人間関係って とても難しいですよね…特に女ばかりの職場…何でドロドロと執念深いのかな?と思います。 あたしは自分が納得出来ない事は「違うんじゃないですか?」と本人に言います。だから 告げ口もしません。 告げ口してくれ…って言う上司変です。上司がしっかりしてる会社は部下もしっかりしてます。先輩から 口出しされる意味が分からない、納得いかないのであれば聞いてみたらいかがですか? 頼りない上司に相談したところで 嫌な気持ちだけ残り 何の解決にもならないと思います…私なら尋ねますね。直接。 周りに頼れないのであれば 自分が動くしかないのでは?じゃないと いつまでも今のまま…意味分からず口出しされて ムカついて…の繰り返しで解決出来ないと思います。転職を考えているなら話は別ですが。人間関係で辞める事程 バカらしい事はありません。頑張って!!

  • こんばんは。 私も似たような状況になったことがあります。 結論。 相手は変わらないと思います、何をしても。 だから、自分の被害を最小限にとどめる方法を考える方がいいと思います。 まず、 ・あなたが陰口を叩いている、と言われるようなこと(上司以外に愚痴をこぼすなど。特に女性相手に。)をしない。尾ひれがついて、あなたの立場が逆に悪くなるかもしれません。 ・仕事については、大小問わず、とりあえず報告をすること。「あっそ」と言われても、とりあえず報告をしておけば、”相手にはすべて報告している”という”結果”を残すことが出来ます。 ・当人同士、特に二人きりで話し合わないこと。あとで言った言わないの話になったらよけい面倒です。言ってもいないことを言ったと言われる可能性もあります。こういうひとは被害妄想が激しいので、「こんなことを言われた」と大騒ぎする可能性あり。 仕事の話など、その人と話す時はできるだけ第三者が近くにいることが望ましいですね。あなたは何があってもキレてはいけません。キレたら負け。相手の思うつぼです。 普通に仕事をしているだけなのに、厄介な相手だと思います。あなたが我慢することも理不尽だと思います。しかし、今の状況では上司の助け舟も期待できないようですし、あなたの方に突っ込まれるようなきっかけを作らないことが大事かと思います。 大丈夫。見ている人が必ずいます。その状況をわかってくれるひとがきっといます。 がんばって。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる