教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

倉庫業に就業している方に質問です。倉庫業にはマニュアルはありますか? 火気厳禁などとは別の意味で、入庫・保管・出庫での工…

倉庫業に就業している方に質問です。倉庫業にはマニュアルはありますか? 火気厳禁などとは別の意味で、入庫・保管・出庫での工程でです。私が勤めている会社では、マニュアルがありません。強いてあるならパレットの片ずける位置くらいなもので、他は何も決まってません。考えて配置なりを変えたり決めたりするので、日々配置が変わります。それと昔は個々にあった担当・顧客があったんですが、今は主任を筆頭にそれぞれも全体を考えて主任から伝票を受け取り出荷をしたり物を動かすなどの変更や確かめなどを主任に確認してからの行動になってます。他の倉庫でもこういった仕事内容なのか? 基本的には個々に担当を持つなどは常識外なあのか? マニュアルなんて倉庫業にはないのか? 知りたいんです。 どなたか教えてください。

補足

回答ありがとうございます。倉庫は社員3人で小さい規模です。現場監督にあたる主任は会社・当人は感じてませんが、私が自分の周りに相談する限りでは、独裁者的で言い方が悪く下手だと言います。基本的に上司からは殆ど指示が出ません。上司が何をして欲しいのかを考えて部下から質問して仕事をもらうのが社員だと言われます。質問内容が間違ってたら、「何も考えてないな!」と返されます。

続きを読む

2,870閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    当方、物流倉庫従事者です。 倉庫業にも倉庫の規模や、取引先の数や、取り扱っている物量によって、やり方なども異なりますが、私が経験してきた冷凍倉庫で経験してきた事を元に回答させて頂きます。 私が経験してきた倉庫業の一連の流れは以下の通りです。 ①取引先が商品を持って来る ②その持ち込み商品を検品する。 ③検品作業を通過した商品は仮置きでも良いので倉庫の中に格納する。 ④事務所で取引先より出荷オーダーを頂き、伝票発行する。 ⑤その伝票を元に、倉庫担当者が倉庫より荷物を出庫する。 ⑥現場にいてるリフトマンが、その荷物を積み込み元に持って行く ⑦事務所が翌日の伝票を発行するので、倉庫担当者は翌日出荷の準備をする。 ⑧⑦が終われば、他の現場も手伝う ①~⑧の担当が決まっている現場以外は誰に許可を得るわけでもなければ、誰が実行しないといけない。というのは決まっていません。ですので、手が空いている方や、気がついた方がリフトで現場を片付けるなり、荷物を移動するなりしていいました。 確かに質問者さんが仰るとおり、倉庫の規模や、取引先が扱っている物量などによっては、質問者さんが質問している様な何も決めていない様な倉庫もあるようです。 質問されている倉庫には、以下の様な事が考えられます。 ①倉庫業を初めて間もない。 ②上司が他の従業員を信頼していない。 ③上司が独裁的なやり方の方。 ④従業員が物流経験(知識)が浅い方が多い。 ⑤倉庫の規模が小さい ⑥指揮者がいない。 等の要因があるかと思われます。 ここから先は私的な意見となりますが、私は各現場に指揮者(責任者)を置き、その責任者が各作業員に指示や指摘を主任が一任すれば、各現場の方々も作業もやりやすくなるのでは?と思います。 <追記> 補足について… 上記の要因の追加として、※起業はしたものの、人件費などの予算に余裕がない為、人員に余裕がない。 私も質問者さんの様な企業に知人が勤めているので、凄く気持ちは分かりますし、会社内部のやり方もそっくりなようです。 知人の会社も社員は少数で、上司からの指示はなく、社員から発言して…行動となるようです。 その様な企業は「頑張って会社を大きくしたい」、「少人数でもそこらへんの企業には負けない」という想いが強すぎて、私の知人や質問者さんが勤務しているような組織になるようです。 ですので、どこでも初めは小さいのですから、少しずつ信頼・信用を築き、信用を築いた上で大きくしようと考えるのが段階だと思います。また3人しかいないからこそ、互いに相談をしあって、互いの連携プレーが重要になってくると思います。 質問が間違っていたら…という点につきましては、上司の意見と考えが違ったら言われるのですよね? 上記でもご説明させて頂きましたが、特に物流業におきましては「間違いはない(意見は十人十色ですので)」と思いますが、間違いと決めつける事が会社内部の悪影響に繋がりかねます。 長文失礼しました。

    ID非表示さん

  • 私は今年異動で倉庫からは離れましたが 私がいた倉庫では殆どの貨物で作業手順書が存在しました。 入出庫は誰と誰が立会い、どんな書類を必要としどこをチェックをするか等のマニュアルです。 品目が鋼材から、肥料、飼料、食塩、LCL、機械物等多岐に渡っており、品目毎のマニュアルがありました。 特に大口のお客さんは事前に作業手順書の提出を求めてくる所か、お客さん自社のマニュアルを持ってきてそれに従わせるかのどちらかでした。 また、保税倉庫でもあったので書類関係や立会い、確認などはかなりうるさかったです。 保管場所はヤードマスターが居てその人が全ての担当者から入出庫の連絡を受けて何処に保管するか決めてそれらを作業へ指示していました。 基本的には個々に担当を持っておりそれらを統括する人がいて 殆どの貨物には入出庫、保管の基準、手順が存在していました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

倉庫業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

物流倉庫(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる