教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラーコーディネーター検定とパーソナルカラー検定の 違いを教えて下さい。 あと、ブライダルに就職 したい場合2…

カラーコーディネーター検定とパーソナルカラー検定の 違いを教えて下さい。 あと、ブライダルに就職 したい場合2つ持ってた方が いいですか? それとも、持ってなくても 就職にあまり差し支えない でしょうか?(;_;) 解答よろしくお願いします。

続きを読む

1,183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、パーソナルカラー講師の方に習って色彩検定2級習得をしたことがあるので、書き込みます。 就職に有利かと聞かれると微妙なところですが、 熱意をアピールするために取っておいても良いかな~位です。 ブライダルでしたら、パーソナルカラー検定や色彩検定の方が実務に役立つ(評価も高い)と思います。 肌の色に合わせたコーディネートなど、実務に使えそうな部分が多いのもパーソナルカラーを勧めるポイントです。 カラーコーディネーターは2級まで取得しましたが、学問的な部分も多いので、 管理部門などの仕事の方向きかなと個人的には思ってます。 実際受験する方も、色彩検定やパーソナルカラーは女性が多く華やかですが、カラコは男性比率も高く理系な方も多いです(笑) 色々書きましたが、パーソナルカラーの上位級を目指して勉強するのが一番良いと思いますよ^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる