教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トヨタ自動車に就職したとすると、 配属先が大きく分けて本社とそれ以外(ディーラー、工場etc) になりますよね。 …

トヨタ自動車に就職したとすると、 配属先が大きく分けて本社とそれ以外(ディーラー、工場etc) になりますよね。 その分かれ目はどこにあるのでしょうか?希望ではないですよね。 また僕は本社で働いてみたいのですが、やっぱりかなり頭がよくないと駄目なんですか?

続きを読む

9,651閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    根本的に自動車メーカーとディーラー(販売店)では会社が違います。トヨタを例にするとトヨタ自動車とネッツトヨタ○○(←県名などが入ります)と完全に分かれており、トヨタ自動車に就職しネッツ店で働くことはありません。逆にネッツに入って人事異動でトヨタ自動車で働くことはありません。入り口が違います。ここでディーラーにも二種類あります。①メーカー直営会社と②オーナーディーラーがあります。 ①はメーカーの資本が入っている会社で子会社となります。役員や社長などは基本的にメーカー出向者です。子会社に就職したら、役員に出世するのは難しいでしょう。逆にメーカーに入れば、こういうケースでディーラーで働くことになります。 ②は個人が経営者で特定の地域の販売権(ディーラー権)を持っている会社です。 質問文からメーカーに入りたいそうですが、トヨタはかなり敷居が高い企業だと思います。東大など有名大学ばかりです。でもその学歴に負けない自己PRなどあれば、十分可能性はあると思います。トヨタの配属に関してはわかりませんが、私の会社では学歴重視です。子会社に出向しても有名大学なら人事の目に付き1,2年で本社に戻って来たりします。又技術系でも有名大は設計、それ以外は工場になります。でも工場の生産なかなか奥が深い仕事ではありますが。要は希望が重なった時、学歴が優先されがちだと思います。しかし中には仕事の成果でのし上げる人もいます。俗に言う叩き上げです。こういう人は本当にすごいです。プライベート(家族サービスなど)そっちのけで、会社と心中する覚悟で仕事をしてきます。大体、離婚や子供がだらしなかったりしますが。その覚悟であれば、学歴なしで出世できますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる