教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今大学で法律を学ぶ2年生で、4月で3年になります。 そこで、就活が近づいてきて不安になっていることがあ…

私は今大学で法律を学ぶ2年生で、4月で3年になります。 そこで、就活が近づいてきて不安になっていることがあります。 私は大学に入ってから映像制作やテレビ局関係に興味を持ちました しかし、テレビ局は厳しいと聞きますし、下請け会社は正規雇用をしていないというふうに聞きます。 そこで質問なんですが、 ・下請け会社の給料はどれくらいなのでしょうか? ・資格はいるのでしょうか? ブラックな部分を聞いてしまってすみません… しかし、かなり悩んでます。 詳しい方解答お願いします!!!

続きを読む

195閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 分かる範囲ですが・・・。 30余年務めた都内大手ポスプロを昨年、早期退職しました。「35歳以上をリストラです」 テレビ局は厳しいとは、就職出来る可能性と解釈してよろしいでしょうか? 確かに、私の同級生の旦那は某キーTV局のお偉いさんに出世していますが、やはり東大卒です。 さて、ポスプロ会社の話に関しては、私の部署にも質問者さんの様な人いました。 青学卒ですが、映像に興味を持ち専門学校で学び、バイトで私の会社に来ましたが、結局映像とは関係のない職を探しそちらに就きました。 ・編集等技術職は、契約社員しか採りません「営業は新卒正社員のみ」現場は基本給23万円位「転職者の基本給」に残業代が付きます「ここがミソで、付かない会社(年棒制)が大半」しかも、契約社員です。 ある日、明細を見て愕然「少ない」とした。と若い同僚が言ってました。※残業次第なので皆、何もないのにわざと帰らない「この社員は帰る派です」 ・資格はいりません(と言うか、ありません)「皆0からのスタートです(専門卒でも当然、最初は使えませんですので皆一緒のスタート)」 問題は好きな道で、安月給で不安定な非正社員で働くか「例えば歌手・芝居目指す人みたく」、堅実に生活の為、別の道の安定な正社員を選ぶかです。 前の会社の20~30代の連中は前者ばかりです。※社風は自由で茶髪・髭・ロン毛・ジーンズOK。 制作会社ですと、ADとかの募集ですが、貴方は大卒で年下や高卒の使いっぱしりに耐えられますか? ADの辛さ眼前で、何回も見ましたが、もしディレクター目指すなら腹くくった覚悟で挑んで下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる