教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師になるにはどうしたらよいか教えてもらえますか?現在は、全然別の仕事をしていて、整体に関してはまったくの素人です。 …

整体師になるにはどうしたらよいか教えてもらえますか?現在は、全然別の仕事をしていて、整体に関してはまったくの素人です。 最短で開業するまでどのくらいの期間がかかるかも教えて下さい。

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    整体師を名乗れば今すぐ開業できますよ。 整体は無資格ですからね。 なぜ、わざわざ整体なのか理解できません。時間がもったいないですよ。 似たような資格をとりたいなら、あん摩マッサージ師や鍼灸師があるじゃないですか。ムダ金払って整体の学校なんかにいくのはもったいないですよ。

  • chain3244さんとほぼ同じです。 ご自分が整体師だと名乗ればいいのです。 名前だけで知識や技術がないと当然お客さんも来ませんから、どこかのスクールに行くとか独学するとかしないといけません。 スクールに行ったとしても、どの程度の知識や技術が身につくか、費用はどのくらいか、期間もバラバラです。認定証はもらえても、資格や免許とは違うので所持していても意味がなく、飾っておく以外にあまり利用価値はないと思いますので特にこだわらなくてもいいと思います。 ただ、使用すると医療関係の法律に引っかかってしまう言葉や施術があるのでそれだけは注意したほうがいいと思います。 独学でもこれならやっていけると思った時に開業すればいいのではないでしょうか。届け出は、開業後に税務署へ提出するだけです。

    続きを読む
  • 今日からでも開業出来ますよ。 店舗型でしたら届け出等の関係でもう少し時間かかりますけど。 と、いうのも整体には必要な資格がなく、誰にでも名乗る事の出来る職業だからです。よく民間資格がありますが、その会社や団体内でしか通用しませんので社会的には価値がありません。 中にはお金儲け目当ての民間資格もありお勧め致しません。 どんなご職業をしたいのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる