教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あなたの自慢の職歴を教えてください。 うそ八百はなしで

あなたの自慢の職歴を教えてください。 うそ八百はなしで

154閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2年前の春、1年間の期間限定で、官公庁の記者クラブで派遣社員として、事務と庶務を担当していました。 主な業務内容は、記者クラブ費、コピー代の請求書、領収書作成、発送、通帳記帳、現金出納簿の記入などを中心とした経理補助、記者クラブ入退会届の受付、名簿作成などの事務、備品管理などの庶務業務でした。事務のほうは、上司のチェックが入りますが、庶務のほうはそれほどうるさくありませんでした。 記者クラブに加入している報道機関は42社(NHK、日テレ、フジなどの民放、朝日、毎日、読売などの日刊紙、信濃毎日新聞、神戸新聞などの地方紙、共同、時事通信社など)で記者さんの人数は120人です。彼ら120人が毎日来るとは限りませんが、毎日来ていたのは、共同、朝日、毎日などの新聞記者さん、日テレ、NHK、フジなどの記者さんくらいでした。まれに来る記者さんが半数近くいましたね。 仕事の合間に彼らともよく話したことがあります。派遣就業間もないころ、記者クラブのことについて何も分からず苦労している私に教えてくれたのが東京新聞の記者さんです。彼は、私がいた記者クラブ内で6年と長く、その官公庁の記者クラブの自治会長でもありました。(^-^) 時事問題をよく振ってきたのは、読売新聞の科学部の記者さんです。普段から新聞を読んでいたので、その人から時事問題を振る前に、私が先読みして言ったこともありました。 記者さんたちは気さくな方たちばかりでした。まれに気難しい方もいましたが、実際にお話をしてみると、そうでない方も中にはいました。彼らから名刺をいただくたびに、人の名前と顔が一致しない私は、彼らの名刺の裏にいただいた日付、第一印象、どんなことを話したかなどをメモし、業務の合間に見るようにしていました。 1年間の期間限定の勤務でしたが、充実していました。もっと、仕事がしたかったです。でも、官公庁は入札制度があり、その関係で、1年ごとに派遣会社とスタッフさんが入れ替わるので、その点に関しては、疑問に思っていました。 今でも記者さんたちのことを思い出します。いつか、会いたいなあ・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官公庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる