教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動が不安です日東駒専レベル大学一年ですまず人間性が求められると思いますがTOEIC800漢検準1級 を持っていた…

就職活動が不安です日東駒専レベル大学一年ですまず人間性が求められると思いますがTOEIC800漢検準1級 を持っていたらまずどのレベルの企業に就職できるか有名企業に就職するなら他になんの資格がいりますか

2,149閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    新卒の採用試験で大学で多少絞られるのも、資格で絞られるのも現実にあると思いますが、面接で見られるのはその人のキャラ(人間性)です。 有名企業は新卒者を即戦力とは考えていません。 よく資格があれば有利とか思われ勝ちですが、実際にはおそらく多くの学生さんが思っているほど左右する要因にはならないです。 例えば公認会計士を獲った学生さんが普通に面接に来たら「何がしたいの?」と思います。 企業のレベルというのも何の基準でしょうか?社員数?資本金?知名度?業績? 日本には一般の人が知らないけれども世界シェアトップの企業は沢山あります。1部上場企業より給料のいい中小企業もあります。 その反面今のオリンパスのように知名度抜群ですが、あんなことになってる会社もあります。 私が就活していた時代も当時、大手、準大手の証券会社が続けて倒産しています。 その2社の社員の方々は早慶上智や東大クラスの卒業生が多くいらっしゃいました。 就職というのは会社のブランドを纏うのではなく、自分がどの分野でプロになれるか。それが重要ではないでしょうか。 TOEIC800点や漢検準1級は十分誇れると思います。 それだけで貴方は勉強の方法を知ってる方だと認識してもらえるでしょう。 今後就職の為に資格を取る、と思われるのであれば、その業界に則した資格を狙って下さい。やる気は買ってもらえます。 MBA獲りに院まで進学するのも良し、宅建とるのも良し。 ただ言えることは、相手を会話で説得して自分の考えについてこさせる能力がないと「ふ~ん、こんな資格もってるんだ」で終わります。

  • どのような資格が必要か? 私も分かりませんが、資格のみで食べる事が出来るものは医師、弁護士、公認会計士ぐらいでしょうか? ご自身の魅力に得意な分野を作る事がいいだろうと思います。

    続きを読む
  • 絶対的に有利な資格があっても有名優良企業から内定取れるわけではありません。 資格が無くても大手優良企業に入れる人もいます。 私は3流大卒ですが、資格なんて一つももっていませんが、ベンチャー企業に入社し1年目で管理職につき、今は転職して大手優良企業に内定頂いております。 まず自分自身何をしたいのか⇒それが出来る企業はどこなのか⇒その企業に入る為に有利な資格を取得する この流れですよ!

    続きを読む
  • まず、日東駒専に入った時点で、東証一部・二部、上場していない優良企業(少し前の大塚製薬みたいな)に就職することは100%ありません。そういう会社の下請ないし孫請の中小零細企業の営業や現場職ならあるでしょう。当然ですが、中小企業も即戦力になるような人材が欲しいので、日東駒専レベルで首席クラスでないと、中小零細企業への就職も厳しいかもしれません。 資格は意味がないです。資格で意味があるのは弁護士、会計士くらいでしょう。TOEICをいくつ取ってようが、就職には一切関係ございません。TOEICが意味を持つのは、それなりの大学からそれなりの企業に入るときだけの話。三流大学の学生には、何も関係ないですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる