教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3です。将来のことについて質問があります。 わたしは某高校の英語科を考えています。 なぜなら将…

中3です。将来のことについて質問があります。 わたしは某高校の英語科を考えています。 なぜなら将来英語を活かした職業につくことを 目標としているからです。 たくさんの分野があると思うのですが わたしは今のところ リスニングと読解が特に得意です。 あと 人の相談にのること、 人と楽しく話しをすることが好きです。 わたしは「英語を活かす」というと 通訳や翻訳くらいしか分かりません(汗) そこで質問があります。 英語を使う仕事を 知っている限り教えていただきたいです。 たくさん挙げていただけると嬉しいです。 その中から興味のあるものについて調べたりしてみたいと思います。 回答お待ちしてます。

続きを読む

163閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も高校は英語課でした♪勿論、大学も国際系に進み、英語教師の資格も取得しました。 英語を専門とするのならば、あとは教師ですかね。 キャビンアテンダントなどもありますが、こちらは派遣や契約社員などの雇用形態が多く(それでも人気ですが)、現在はJALなどの経営状態などもあるので、あまりお勧めできません。 私も昔は、英語を専門にして就職!!って思っていましたが、実際英語を専門とする仕事というのはあまりないですし、狭き門、実力、文化の理解など色々な事が必要なので、帰国子女とかで無い限りは難しいかと思います。。。 あとは、+αとして英語を使う場合ですが、こちらの方がお勧めです。 (通訳や翻訳は、TOEIC800後半から900くらいの実力や、海外の文化もネイティブ並みに必要なので、日本での勉強ではなかなか難しいのが現状ですし、今の時代は英語が出来て当たり前なので、なかなか英語を専門としての就職は難しいかもしれません) 例えば、TOEIC500くらいあれば外資系や大手企業などに就職しやすいです。 (今現在なので、あなたが就職する時期であれば、もう少し英語力が必要かも) 私は人をサポートする事が好きなので、秘書を選びました。 英語で会議をしたり、来客の接待をしたり、上司の海外出張をサポートしたり、英語の契約書を作成したり、チェックしたり。 私の彼は、大手メーカーの研究開発職なので理系ですが、海外の工場に指示や連絡を取るのに頻繁に英語で会議や、メールなどを送ったり、海外出張をしたり、将来的には海外赴任の可能性もあります。 英語を専門にするよりも、+αで英語を使用する方が就職先の可能性としては広く、給料も高い場合も多いので、お勧めです。

  • 高校も英語科、そして大学も語学力をさらに磨いた方がいいです。語学力にプラスになることは何でもやってください。千葉県浦安市に明海大学外国語学部もしくはホスピタリティーツーリズム学部というところがあるので将来検討してみてはいかがでしょうか。留学制度も充実しています。

  • 通訳や翻訳はもちろん、ホテル(帝国ホテルなど海外からの宿泊客が多いホテル)や英会話講師をはじめキャビンアテンダントなど旅行関係、海外に支社・支店がある会社、社内で英語が公用語になってる会社もありますから英語が役立つ場はかなりあります。 人と話すことや相談にのることが好きなのでしたら、海外に支社のある会社や、国内の会社で取引先が外国人が多い会社でのコンサルタントなどいかがでしょうか^^ とりあえず就職において英語力をみる基準の1つにTOEICがありますからそれで満点や満点近く取れるよう勉強してみては☆

    続きを読む
  • 今の日本で海外と全く取引が無いなどという企業があるでしょうか?私は国際ロジスティクスのコンサルタントをしておりますが、自動車、家電は言うに及ばず、中小のアパレル業や雑貨屋さん、クロネコヤマトや佐川急便までもが、海外進出をしたり、海外からの買い付けをしています。東京の大田区がタイに工業団地を持っている時代です。 英会話は既に必須です。これに中国語会話ができれば、私の会社でも即お雇いします。 私は、日本ロジスティクス研究会の理事もしております。 http://www.jlrs.gr.jp/ 私の自己紹介として、上記URL日本ロジスティクス研究会のホムペの表紙に"○○が熱く語る国際物流"というコラムがありますが、そのコラムの○○が私です。貿易と国際物流の面白いお話しが写真入でありますから、興味が御座いましたらご覧下さいませ。 質問者様が中3とのことですから、高校、大学へ通われて、確実に卒業(中退は就職で非常に不利です)して、自分の英語力が生かせる企業を目指してください。 まだお若いですから、十分に勉強する時間はありますし、企業を研究する時間もあります。 先ずは良い高校から良い大学へ進学することだけを目標にして下さいませ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる