教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業って(長文です)

接客業って(長文です)1週間くらい風呂に入ってない体の臭いって、嗅ぐと分かりますよね・・・。すっぱいというか、なんとも言えない臭いなんですが・・・。 先ほどこんな臭いを漂わせている客とトラブルになりました。毎日毎日うちのネットカフェに来て、12時間利用して、最後に必ず料金について文句を言って帰る若い男です。 今日も会計をした後に案の定料金について文句(今の会計は値段がおかしいと言うことなんですが、本当はぜんぜんおかしくないんです)を言い、私が「えっとそれはですね・・・」とすこし困りながら笑うと(微笑む程度?)、 「何笑ってんだよ!」と。 その後店長に電話して、料金について説明してもらいましたが、そのなかでも「対応した店員の態度がありえない。笑って対応するなんでおかしい」と言っていました(私も目の前にいたんですが)。 笑った笑わないに関してはその人次第なので、ムカつきますがしょうがないと思います。 今回ここに書きたいのは、こんなヤツでも神様なのか・・・と思うことです。 よく「お客様は神様です」と聞きますが、正直くそ食らえな感じです。 金を払えば何だってしていいと思っている人、店員を人間扱いしていない人、タメ口をきく人、お金を投げてよこす人、恐喝する人・・・と、書きつくせない程「客」だと思わない人がたくさんいすぎるので・・・。 客が店を選ぶなら、店だって客を選ぶ権利あるのでは?と思うのです。 スタッフだって人間だし、人権だってあるのでは?と思うのです・・・。 風呂にもろくに入らないようなやつに、そこまで言われて悔しいです・・・。 これは気持ちの問題なので、表立って雑な行動はしません。 接客業としてのラインを守って対応しなければ、上に書いた奴らと同じレベルの人間になってしまいます。 ただ日本の社会は、どうしてもパワーバランスが客にありすぎると思うのです・・・。 こんな思いを抱えている人、いませんか?

補足

皆さん回答ありがとうございます。少し今回の質問に補足させていただきます。個人的に、接客業はこんな最低な野郎も相手にしなければならないのは百も承知です。どんなに理不尽な相手でもカネをもらう以上尽くさないといけないと考える、接客業の基礎(?)に納得がいかない事に賛同する人がいるのかを確かめたかったのです。 引き続き回答お願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

656閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    接客業、ストレス多いですよね、、、。 お客様は神様ではありません、王様です。 理不尽なことも聞かなきゃいけない時もある。 早く帰ればいいのにレジで絡んでくる酔っぱらいとか、 訳の分からないクレームをつけてくるおばさんとか、 たーくさんの人種に会ってきました。 最初はその度にへこんだりイラついたりしていたんですけど、 長年勤めていると、動じなくなりました笑 顔や口調では必死に相手を立てて謝罪や説明などしてますけど、 心の中では、 また言ってるー 今度はこのパターンかっ 一体どんな思考回路してんだ、 親の顔が見たい、 こんな奴に絶対なりたくない! とか色々考えていました。 打開策として一番良いのは、 そのお客専用にマニュアルを作ってもらうこと、ですかね。 こういう風に対応しなさい、的な。 個人レベルでは対応しきれないので、 お店の課題として考えるべきです。

  • お客様は確かにお金を払って利用してますので、お店に不手際や不備があれば申し立ては出来ます。ただし…明らかに他のお客様の迷惑になる、お店の空間や雰囲気を壊す振る舞いをするという態度や言動があるなら、お店だって困るわけです。そういう相手にはしかるべき処置をしないと、迷惑を被った他のお客様が苦情をよこす悪循環に陥ります。一次クレームから下手をすると三次クレームまでになって厄介ですよ。でも、迷惑の対象になってるお客様の対応をするのは店長ですから、そのあたりは行き過ぎにならないようにして下さい。

    続きを読む
  • 私はある企業のコールセンターで働いておりました。いろんなお客様からのお問い合わせがあるのですが、中にはプライベートなことを聞いて来たり、卑猥な言葉をかけて来る人、毎回意味の分からないクレームを言って来る人など、困るお客様はたくさんいました。 そんな方からのお問い合わせは、入電するとすぐ分かるように注意喚起の情報を登録し、必ず管理職の男性社員が対応しておりました。 貴方のお店では、そういったちょっと特別なお客様対策はありますか?お客様を選びたい気持ちはもちろんわかりますが、それは貴方が決めることではないのです。あくまでも会社が決めることです。 毎回店長が対応することで、自分が特別だからわざわざ店長が対応していると大きな勘違いで気を良くする人もいますから、一度話しあってみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 質問者さん、働くとこが悪いですよ。経済的底辺の人間の溜まり場です。ストレスの向かい先にならないうちに辞めた方が良いかもしれん。相手はストレスの塊、何かのきっかけで爆発寸前の人間かもしれん。今後、ますますそういう輩が増えていきますよ。もっと良いとこ、移りましょう。接客なら仕事、あるでしょう。補足を読んで・・昔、コンビニのバイトしてる時に、イチャモンつけてきた客がいました。相手見て、服脱いで「表出ろや」と逆に凄んだことあります。しかし、これはバイトだから出来ること(ほんとは駄目なんですけどね)。会社の為、店の為、我慢出来るとこまで我慢。我慢できなければ、、。が、そんな馬鹿につっこまれる隙が質問者さんにはあったという事です。少し見下してませんでしたか?あ、思いだしたので、もう一つ経験談を。昔、営業やっていた時、金もないのに親の年金を担保に最上級の品をローンで買うといったお客様に対し、心の中で「金もないのに何が最上級や、しかも親の年金担保?熱で身体具合悪いし、こんなやつに売りたくない、関わりたくない」と、モチベーションが下がりながら接客してしまった時、怒鳴られましたね。(最低な営業マンです、、体調悪い時は接客しては駄目ですね。)きっと小馬鹿にした対応していたのだと思います。その道で行くなら、今回の出来事を糧に精進していきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる