2年程前に受講した者です。 私が受けた時は選択問題(5択くらい)が15問(くらい)出題されました。 問題は全て講義・実習の中から出題されます。講義から出題されるものは講義中に講師が「ここ重要です!」と明からさまに教えてくれるので普通に受けていれば大丈夫だと思います。実習からの出題は実習で使用した計算問題と全く同じものが出題されてました。(データの数値だけ変えてあります) 試験といっても最初に受けたような本格的なものではなく、再生紙(A42枚くらい)にコピーされた確認テストって感じの適当なものです。 受講期間中は毎日レポートに追われるので試験勉強をする時間がほとんど無く、ナメてかかれば全く解らないくらいのそこそこ難しいテストですが、何故か毎回落ちる人はゼロか1という不思議テストなのでそれほど心配しなくても大丈夫だと思います。(私も全く解らなかったですが何故か受かりました) 万一不合格となった場合は、10分後くらいに再試験となります。詳しいことはわかりませんが、おそらく同じテストで10分間で答えを覚えて下さいという感じのものです。私の時は1人不合格者がいましたが多分追試で合格しているはずです。 基本的に落とそうとはしてきませんのでご安心下さい。 長文失礼しました。頑張って下さい。
20年ほど前なので忘れましたが、落ちる人はほとんどいません。 エックス線、γ線は申請で貰えますし、作業環境測定士も講習で取れます(高いけど)のでメリットありますよね。 技術士一次も確か基礎科目は免除。 (共通の間違いですね) 余談ですが、アイソトープ協会(駒込)で受けるのでしたら、昼食はアジア文化会館の地下食堂がお薦めです。 http://blog.livedoor.jp/ma888tsu/archives/50839944.html 本物のエスニック料理です。 同じ通りの反対側にあります。
実習でやった内容に沿って15問出ます。9問正解で合格です。国家試験と同じような感じで出ますので、実習をしっかりやっていてば大丈夫です。実験と講義の両方です。問題の具体的内容な実習の内容がわからないので、わかりません。私も7年前に受けましたが、1週間気が抜けませんでした。最後の試験は自己採点で14問正解でした。満点を逃したのが悔やまれます。 補足に対して 時間割がもらえたはずです。一般的な放射線管理法令などです。試験の過去問は意味がありません。実習の内容のテキストも送られているはずなので、それをじっくり読みましょう。講義と実験の両方から出ますので。
< 質問に関する求人 >
放射線(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る