教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士は国試ですか?都道府県認定試験? 福祉系の友人が保育士をとるため独学で勉強しています。

保育士は国試ですか?都道府県認定試験? 福祉系の友人が保育士をとるため独学で勉強しています。 友人は保育士の国家試験を受けて保育士として就職したいと語っていました。 しかしネットの掲示板のコメントで「国家試験ではなく都道府県認定試験だよ」とありました。 どちらが正しいのでしょうか? 参考になるHPなどありましたら教えてください。

続きを読む

386閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簡単に言うと、法律上は保育士試験は都道府県ごとに実施するものです。しかし、今はすべての都道府県が保育士養成協議会というところに委託しています。それで、全国どこでも同じ日に同じ問題で実施されるわけです。そして、受験会場も年によって変えてもいいわけです。 また、各都道府県ごとに行うことが建て前ですので、保育士証の発行者は都道府県知事名です。ただ、この保育士証の発行業務(保育士登録と言います)も全国の都道府県は、東京の保育士登録事務処理センターというところに委託しているのが現状です。 つまり、全国の都道府県は、昔は試験問題の作成から試験の実施、そして保育士登録まで、すべて自分たちでやっていたのに、今では、そのすべてを委託しているのです。 ちなみに、その委託先はすべて厚生労働省の官僚の天下り先になっています。

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士は国家資格ですが、児童福祉法第18条の8により 試験は都道府県が原則です。ただし、現在は、 児童福祉法第18条の9により、都道府県ではなく、 社団法人全国保育士養成協議会が試験を実施しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる