教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

古着屋の買い付けをする人 僕は将来古着屋の買い付けをしたいなと思っています 海外とかに買い付けをしに行く人になり…

古着屋の買い付けをする人 僕は将来古着屋の買い付けをしたいなと思っています 海外とかに買い付けをしに行く人になりたくて、英語を勉強してるんですが どうしたらそういう職業につけますか?

補足

今、経済学部に通っているのですが、転部とかしたほうがいいですか?

続きを読む

1,322閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイヤーですね。幅広い知識が必要なので、大学の商学部に進学。そしてアパレル系の会社に就職です。在学中はマーケティングに関する知識をつけ、語学も習得して留学できるといいですね。英語が得意で経験がある方が仕事に就ける可能性が高くなります。ショップでアルバイトされるのもおすすめです。バイヤーさんとお話しする機会ができると思いますよ。高校生でしたら、進路指導の先生に将来バイヤーになりたいと相談するといいですよ。 補足を受けて 今の学部でできることをして、就職の際はアパレル業界を目指せばよいと思います。 もし今の学部のカリキュラムに不安があるなどでしたら学校に相談してみて下さい。

    ID非表示さん

  • 私の友人も古着屋さんの買い付けを行っていました。 彼も個人営業の古着屋さんでバイト→バイヤーが最短でしょう。 特に古着は知識も必要なので。

    続きを読む
  • 古着の買い付けしてました。 主にサンフランシスコです。 英語は堪能ではありません。片言です。 フリマメインで行動するので必要ありませんでした。 「わー」と買ってエアー便で「やー」っと送るだけです。 お店でマンションの一室を借りて共同生活状態でしたが 毎日が楽しかったのを覚えています。 私の場合、まずは 古着屋のバイトをしました。 東京に2店舗しかない個人経営のお店です。 そこで選抜されて買い付けに行く感じです。 (行きたい!行きたい!と叫んでいましたw) いきなり個人でバイヤーになるよりこっちのほうが 勝手が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる