教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある程度の学力があり何でも資格を取れるとしたらどんな職業に就きたいですか? できればその理由も添えて

ある程度の学力があり何でも資格を取れるとしたらどんな職業に就きたいですか? できればその理由も添えてある程度の学力があり何でも資格を取れるとしたらどんな職業に就きたいですか? できればその理由も添えて教えてください。 子供(現在中学生)の進路の参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いいたします。

続きを読む

621閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    中学生なら具体的に職業を考える時期ですね。 まずお子さんが就きたい職業は何でしょうか。 それによって決まります。 次に、理系か、文系か、です。 お子さんはどちら向きですか。 理系でしたら、医師がお勧めです。病院勤務の研修時代を乗り越 えれば高収入と高い社会的地位が得られます。 文系でしたら、司法試験(高収入と高い地位)、国家公務員試験(同じ)、 公認会計士試験(同じ)、税理士試験(同じ)といったところでしょうか。 あと、資格ではありませんが有益なものに、TOEIC(600~800点以 上)、英検2級以上、国連英検、等があります。

    ID非公開さん

  • 子どもの進路の参考って・・・・・。 お子さんが何になりたいのかですよね? 親のあなたが決めるものではないと思います。

    ID非公開さん

  • まあまあ、上の人たちの意見はもっともですが、みんな中学生の時にどれだけ世間のこと知ってたんですかね? まず世の中にどんな仕事があるのかを教えるのがいいです。 13歳のハローワークでも読ませるといいでしょう。 そこで興味のある職業を見つけ、それに必要な知識などを習得するのがいいでしょうね。 当然ながら興味のない仕事なんて、どんなに給料が良くてもやりたいなんて思わないでしょうから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そのとうり 子供が勝手に育っていきます 自分で考え、苦しみながら自分の人生を切り開いていくのです ほっといても立派に育ちます 自分の人生だからね、老婆心ですよ、

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる