教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救命救急士についてです。

救命救急士についてです。おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。 すいません失礼します。 初めて質問させてもらうので文章的にわかりにくいこともあるかもしませんが、よろしくおねがいします。 現在、工業科の高校3年生で進路を考えているところなんですが、救命救急士の専門学校に行こうと考えてます。 そこで質問なんですが。 ①救命救急士の専門学校を選ぶ上でどこの情報を見て専門学校を選べばよろしいでしょうか。 ②救命救急士の資格を仮に取れたとして、現在消防所に勤めようと考えてます。そのことで質問したいのですが、私は生まれつき色弱です。聞いていると消防試験には色覚テストがあると聞いているのですが、やはり影響はあるのですか.....。(高校在学中、第1種電気工事士などの資格を有しながら色弱という理由のみで、電気関連の会社に就職試験じたい受けれない悔し思いをしたので。そいう思いをもう2度としたくないので詳しく教えてもらえますか。お願いします。) ③現場の方に聞きたいのですが、中学、高校と柔道部に在籍してきたのですが、体力的にはやはきついでしょうか。

続きを読む

1,334閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①自分で検索するなり、進路指導の先生に相談するなりして、学校を探して パンフレットを取り寄せるなり見学に行くなりして、ご両親とも相談して自分の行きたい学校を選びましょう。 ×救命救急士ではなく、○救急救命士です。 消防所ではなく、消防署です。 なりたいなら調べていれば自ずと間違いに気付くはずですよ。 大事な部分の誤字は今のうちに直しておきましょう。あとで困る事になります。 ②これも調べれば分かる事ですが、 http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/14.html 7の項目を読んでください。 「視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能に障害を有する者で受験を希望する者は、財団法人日本救急医療財団に申し出ること。申し出た者については、受験の際にその障害の状態に応じて必要な配慮を講ずることがある」 申し出る必要があります。あなたの色弱がどの程度なのかわかりませんが、財団に問い合わせてみましょう。 http://www.qqzaidan.jp/profile.html 財団法人日本救急医療財団 電話:03-3835-1199 03-3835-0099 ③ きついなどと、弱音は吐いてられません。 慣れるまでは最初はどんな仕事もきついと感じるでしょう。 吐いても倒れても頑張れる覚悟があるなら大丈夫でしょう。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる