教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 私はまもなく就職活動の佳境に入ろうとしている者です。 そこで資格について質問させていただきたいことがありま…

こんにちは。 私はまもなく就職活動の佳境に入ろうとしている者です。 そこで資格について質問させていただきたいことがあります。 私はTOEICや簿記などの資格を持っているは持っているのですが、TOEICのスコアは大して誇れるものではなく簿記も3級しか持っていません。 このことを親に伝えたところ『簿記はともかくとしてTOEICは少なくともスコア860はないと論外。門前払い。』『今時TOEICで良いスコアも残せないようじゃこのご時世どんな業界にも就職できない』とものすごく強く言われてしまいました。 私は大学の勉強やサークル活動、アルバイトなどの学生のうちにしかできないことを自分なりに頑張ってきたので面接ではそれをアピールできたらなと思っており、最近は不得意な数学を中心にSPIの勉強も始めました。 でも、ここまで強く親にTOEICで良いスコアを残していないことを責められると、今まで自分がやってきたことや今自分がやっているSPIなどの対策が全て無駄に終わるのかもしれないと思えてきて何だか悲しくなってきました。 外資系や航空会社、商社等海外との関わりが強い業界では確かに英語力が重視されるかもしれませんし、親もそういった業界に勤めてるので言っていることは間違ってはいないとは思います。 でも、本当にTOEICの良いスコアがESや履歴書にないというだけで、どんな業界(例えば金融や損保系など)でもふるい落とされてしまうのでしょうか。 またもし本当にふるい落とされるとすれば、どのあたりで落とされる可能性が高いのでしょうか。(ES・面接など) 就活を終えた先輩に相談すると『そんなこと絶対ありえない!あたしなんかTOEIC受けたことないけど大丈夫だったよ』と言ってもらえたりして少し安心しているのですが、それでもベテラン社会人の親からそこまで言われているとなるとやはり不安にならざるを得ません。 就活が本格化する前に後2回ほどTOEICを受けるチャンスがあるのでいずれにせよそこでは頑張りたいと思っていますが、もしTOEICで良いスコアを残せなかったとすれば他の部分で挽回するチャンスがあるのか気になったのでこちらで相談させていただきました。 大変長くなってしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します

補足

現在大学3年生です。

続きを読む

464閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    んなわけないです。 TOEICが重視され、しかも860点などの高得点が求められるのはせいぜい外資か海外営業などの専門職種での採用だと思います。 現に私はTOEIC持ってませんが、大手証券会社(業界トップ)ほか何個か内定とりました。 周りの大手企業に内定取った人(NTT、NHK、メガバンク、富士通などなど)見てもTOEIC持ってない人多いですよ。 ご両親は多分外資系の業界の感覚でお話されてるんだと思います。 知り合いに外資系に勤めてる人いますが、その人含めみんなTOEIC900点代らしーです。やっぱり外資は英語必須みたいですね。 ちなみに、履歴書に書けるTOEICの点数は700点以上を目安にするといいそーです。業界によっても変わるとは思いますが。 足切りがあるとしたらむしろ学歴ですね。関関同立、マーチラインが大手で足をきられない最低ラインかしら(多分)。学歴で切らない大手もたくさんありますけどね。

  • 質問者様が志望する業界次第だと思います。 >外資系や航空会社、商社等海外との関わりが強い業界 では英語力は必要当然のスキルですので書類選考の段階で 落とされてしまうかもしれません。 来春就職ですか? それならば、質問者様はどんな業界に進みたいのか、そこでは どんなスキルが必要なのかをもっと早い時期にご両親を含めて 相談しておくべきでしたね。 もう10月ですよ。 大手や一流企業は多くは採用募集を締め切っている状況です。 今月からさっそく内定式を始めてる企業も沢山あります。 佳境というより、もう終盤ですな・・・・

    続きを読む
  • 金融の人事の関係者から聞いたのですが、どこの企業も、学生時代に部活やスポーツをしていたという人材を受け入れるようですよ。資格を持っていることはあたりまえ。でも、仕事の先には相手(人)がいます。それがわからない機械的な新人が多くて上層部は困ってるそうなんです。面接では、仕事が出来ない人は字の書き方や言葉づかいで見抜かれます。

  • 当方製造業ですが、TOIECは800以上あれば一応PRになると思います。 特にTOIECのスコアがないからと言って門前払いすることはないですね。 逆に簿記3級を履歴書に書かれるほうが違和感を感じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる