理学療法士と作業療法士の違いです。 ポイント① 理学療法士は「基本的な運動能力」の回復、作業療法士は「実践・応用動作能力」と「社会適応能力」の回復を目的としています。 理学療法士が行うリハビリの目的は、「身障者の基本的な運動能力の回復」です。障害や後遺症のある「体の部位」に注目し、目標となる部位の能力・機能を回復させるためのリハビリテーションを行います。作業療法士が行うリハビリの目的は、「実践的な応用動作能力」と「社会的適応能力」の回復です。食事や衣服の着脱、掃除などの家事などの「行為(作業)」を通し、日常生活をスムーズに送るための複合的な動作が可能になるよう、リハビリテーションを行います。 「体育系の理学療法士、文科系の作業療法士」という言葉もあり、理学療法は運動などの反復が多く、作業療法は様々な作業のバリエーションの中で複合的に機能を回復させていきます。 ポイント② 作業療法士は精神障害や小児福祉にも対応します 理学療法士と作業療法士は共に、病院(特に整形外科)、リハビリテーション施設・介護施設などで働きます。 ただし作業療法に関しては、精神障害や小児福祉など、さらに幅広い分野での需要があります。作業療法には心を落ちつけたり、社会生活可能な精神状態に近づく効果があるためです。 ポイント③ 理学療法と作業療法の内容 理学療法士は、「運動療法」「物理療法」などの方法で、目標となる部位の身体機能の回復を図ります。 ○運動療法とは 関節の曲げ伸ばしを補助して可動範囲を広げたり、バーにつかまった歩行訓練を補助するなど、体を動かすリハビリテーション方法です。 ○物理療法 患部にマッサージを行い(場合によっては電気・温熱も用います)、関節の稼働領域を、痛みを和らげながら広げていくリハビリテーション方法です。 作業療法士が行う「作業」には、様々な種類があります。多種多様な「作業」に熱中している内に、本人も気づかない間に、「作業」の為に動かしている部分全てに、疾患の治療にプラスとなる効果が現れてきます。また、作業を通じて仲間ができたり、新しいことへの挑戦を通して日々の生活が楽しくなったりといった、身体能力以外の部分でのメリットが大きいのも作業療法の魅力です。
< 質問に関する求人 >
理学療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る