教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事会社の面接を終えて。 本日電気工事会社の面接を受けてきました。長文になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

電気工事会社の面接を終えて。 本日電気工事会社の面接を受けてきました。長文になるかもしれませんが、よろしくお願いします。本当は職歴を書きたいのですが、1000文字ではおさまりませんので省略します。 本日電気工事会社(70名程度規模)の面接をしてきましたが、面接ではボロクソ言われたといいますか、16時から18時までの2時間、説教のような形で面接を終えてきました。。 どんなことをいわれたかといいますと 1、お前は電気工事に関してはそこらの高卒となんら変わりない。最近2種電気工事士の資格とったからといって経験があるわけでもないから。(これに関してはおっしゃる通り。私もそう思います) 2、お前は7年間無駄にしてきた。7年といえばもう職人となっている時期だ。25歳から未経験のスタートだと相当がんばらないと追いつく事はできないぞ。(未経験で25歳から頑張らないといけないのはわかるが、7年間無駄にしたというのはどういうことか?私の社会人生活を全て否定されたみたいでちょっと嫌悪感をいだきました。) 3、お前の職歴には一貫性がない。全ていきあたりばったりのように見える。(私は別に2社ともやめたくてやめたわけではなく、会社の都合により退社になってしまったと先に書類に書いています。) 4、接客業とか、コンビニの店員とかそんな仕事は誰にでもできるんだよ。ただ、この仕事はそういうわけにはいかない。(これは本当に頭にきました。自分の仕事に誇りをもつのはわかるが、他の仕事をバカにするような言い方は本当に会社のトップとしてどうかと思いました。その道のスペシャリストを目指してる人に失礼です。) 5、休みの日に何をしてるのかと聞かれ、サッカーが好きなのでサッカーをしています。と答えたら、「俺はそんな遊びしなかった。ずっと仕事を頑張ってここまできた!!」(僕に休みなしで働けということでしょうか。) 6、強そうな顔してるけど、本当は弱いんじゃねぇか?(そこまで言いますか。。) 冗談かと思われるかもしれませんが、この1~6を2時間の間5,6回程言われました。。途中本当に嫌になって帰ろうかと思ったのですが、一理ある部分もあると感じましたし、面接ですので「はい」と返事だけはしていました。 そこで質問です。私は現段階ではこの会社で働きたいとは思えません。入社前でこの扱いだと、入社後はどうなるのかと不安になってしまいます。2週間をめどに採否の連絡をしますといわれましたが、どうしたらよいのでしょう。。また、みなさんならどうなさいますか? アドバイス願います。

続きを読む

3,637閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    雇う側と雇われる側は対等でないといけないと思います あなたが、おきにめさなければ、あなたの方から断ればいいと思います ただ、1~5に関しては、言い方の問題はあるかもしれませんが そういう社会である会社もあります いい言い方すれば職人気質ととれるかもしれません 1、はあなたの言うとおり 2、は職人を目指すならば、そういう考え方の方もいらっしゃいます(私はそう思いません、むしろあなたと同意見です) 3、は真相がわかりませんので、相手が先回り(憶測で)ものを言っていますね、上に同じくですが、相手が言うようにとられても仕方ありません 4、あなたの考え方が正しいと思いますが、往々にして自分の仕事にプライドがある人間はそういってしまう方がいるのも事実です 5、休みなしで仕事しろ、ではなく、ただの自慢話です 6、大きなお世話ですね(笑) あなたが、職に困っているのであれば考えるべきですが 困っていないのであれば、他を探したほうがいいでしょう あなたは、この会社は合いません こういう会社は入ってみて、 本当はいい会社(社員思い、でもそれだけじゃね)か 本当に駄目な会社かのどちらかです 労働環境は悪いのは間違いありませんので、期待しないほうがいいです

  • 逆に、何言われてもキチンと受け答えできるかを試すための面接だったりして… いずれにせよ結果が気になりますね~

  • 面接は大変でしたね、文面を見ていると一方的なやり方で怒るのも無理がないですね、面接官の方が現場の職人であればきつい言い方になるのは当然かと思います、考えが職人なのでやさしくないのです。 ただ違う意見を言えば、実際の現場ではこの面接の10倍以上は厳しい事が有ることも理解し覚悟して取り組まなければ持ちませんね、この面接も見方を変えれば試しているかも知れません、中には見返す覚悟で入社する方もいると思います。 しかしながら現場も未経験な方にいきなり面接での厳しい意見はつらいと思います。 採用するのは会社だが最終的に決めるのは自分なので気に入らなければ辞退する事も出来るし、逆に採用された場合に受けて、現場でがんばって上司を見返す目標を持って突き進んでもいいし。 他の意見の多くは前者だが、その考え方だと他でも同じことの繰り返しの様な気がしますね。 どちらにしても資格が生かせる職場に勤められる事を祈っています。

    続きを読む
  • 行かない方がいいですよ。電気工事会社はたくさんあるので自分の納得いく会社を選びましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる