教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格の取り方について教えてください

社会福祉士の資格の取り方について教えてください介護系のお仕事についています。 社会福祉士の免許を取りたいのですが、けっこう受験資格までがハードル高いようで、悩んでいます。 私は一般の短大卒です。 福祉関係の学校ではないです。 相談業務には従事したことがありません。 現場の介護業務6年の経験と管理者経験しかないので、今のところ受験資格はありません。 一番の近道は、通信通信教育か2年の相談業務だと思うのですが、どういう取り方が一番の早道でしょうか?? ちなみに相談業務というのは、グループホームや、小規模多機能施設の生活相談員、もしくはヘルパーステーションのサ責などはそれに該当しませんよね?? アドバイスお願いします。

続きを読む

1,164閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    noahsstarさん お疲れ様です。 向上心旺盛なnoahsstarさんにただただ敬服します(^<^) おっしゃる通り、2年の実務経験と通信が一番の早道と思います。 グループホームや小規模多機能施設のケアマネや生活相談員はオーケーみたいですが、サ責は含まれないみたいですね。 詳しくは、試験センターのホームページで確認してください。(↓) http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11_2.html noahsstarさんの今後ますますのご活躍をお祈り致します。 頑張ってください(^<^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる