教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MT車の運転技能について 今自動車学校の2段階路上運転をしています。 あと2回でみきわめになるところまで来てます…

MT車の運転技能について 今自動車学校の2段階路上運転をしています。 あと2回でみきわめになるところまで来てますが、終始焦っぱなしで間に合いそうにありません。 特に右左折が苦手です。 そこでお尋ねしたいのですが、①右左折の際に例えばサードギア(トップギア)で半クラのまま曲がろうとしたらエンストしますか? 減速チェンジがいつも慌ただしく、交差点の注意が散漫になってしまいます。 目視やギアチェンジ、信号無視や歩行者などの有無など確実にできるようになりたいです。 交差点に入るとに速度を落とせと言われて心がけるようにはしてますが、交差点に入る前に止まってしまいそうで不安になってしまいます。 ②どういった心持ちでいれば安全に交差点を通過できますか? この時はこうする、という考えは持つなと言われていますが、③スムーズな右左折の仕方(減速チェンジなど)教えて頂けませんか? 私はかなりの焦り性で慌てん坊です。教官に落ち着けと言われない日はないです。 実際そうだと自覚はしているものの改善できて折らず心が沈みます。 検定予定日が近づいていますが、時間がかかっても確実に、安全に運転できるようになりたいと思ってます。 そのためにもお力添えをお願いします。

続きを読む

521閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    MT乗りです。 結論からいうと、半クラにすればエンストはしないと思います。が、教習では大幅に減点だと思います。 交差点内でクラッチを切っては(踏んでは)いけません。サード以上だと、クラッチ踏まないと曲がれないですよね?ですので正しい運転方法ではありません。また、サード以上のギアだと、仮に曲がれたとしても曲がりきったあと加速できませんよね。 慣れないうちはスピードをださなくてよいです。周りの車(特に後ろの車)を気にし過ぎて焦るのが一番いけないことです。 交差点手前でブレーキを踏んで、セカンドが入れられる速度まで落ち着いて減速してください。 ブレーキを踏み始めるのが遅く、一気に減速しようとするから、止まってしまうのではなどと思うのです。 最初は、だいぶ手前からでもいいのでゆっくり減速してください。そしてセカンドへ入れてエンジンブレーキをかけつつ交差点に進入してください。 もし、手前で速度が落ち過ぎて止まりそうだと思っても焦らないでください。セカンドへ入れているのですから、ブレーキを離してアクセルを踏めば再加速できます。落ち着いてください。

  • 他の方のコメントにもあるように、サードやトップギアで 交差点を曲がれません。 適正なギア(1stか2nd)で曲がるべきでしょう。 スムースに右左折したいとの事ですが、ここで質問すればどうでしょう。 交差点左折についてアドバイスがあります。 http://booboow.blog89.fc2.com/blog-entry-16.html 何事も練習だと思いますが、頑張ってください。

    続きを読む
  • >①右左折の際に例えばサードギア(トップギア)で >半クラのまま曲がろうとしたらエンストしますか? よく考えて下さい。 右左折の速度は徐行でしょ? なのに、どうして3rdや4thで曲がろうと考えるのか、解せない・・・ 速度が落ちたらギアを変える。 どこまでにその操作を済ませるか 考えられるようにブレーキを踏んでいますか? >②どういった心持ちでいれば安全に交差点を通過できますか? 交差点に進入する際、アクセルを緩めてブレーキで減速態勢に 移りますが、その「アクセルを緩める時」から信号の変化や対向 車線、曲がる先の横断歩道上や進行方向などをこまめに読みとる 努力をしていますか? 読みとった段階で、「信号が変わりそうだから、停止線で止まれる ようにしよう」とか、「青に変わったばかりだから、交差点の中心まで 行って止まろう」とか、考える習慣をつけないと。 要は、『行けるならどう行くか、止まるならどこで止まるか』をはっきり させる事です。 >この時はこうする、という考えは持つなと言われていますが、 >③スムーズな右左折の仕方(減速チェンジなど)教えて頂けませんか? 話を伺っていて、あなたの場合は「この時はこうする」という行動パターンを しっかり覚える必要があると考えます。(AならばBする、CならばDする、という具合) 情報の取り方が悪いから、事前に何をするといいか決められなくて 迷うんでしょ? だからテンパってしまって、状況に応じた操作が出来ないんですよ。 減速チェンジは、文字通り「速度を減じてから」チェンジすればいいので、 速度に合った時機からブレーキを踏み、交差点から車1台分手前(横断 歩道付近)でギアを2ndに変え、惰力調節の間に巻き込み確認を済ませ つつ、進行方向を見て小回りしていく・・・ってな感じだと思いますが。

    続きを読む
  • こんばんは。 私も検定の時はかなり焦りましたが、とにかく焦ってもうまくいきません。 とりあえずゆっくりと減速してチェンジを入れ替えてゆっくり落ち着いて行いましょう。 誰も助けてくれませんが、運転が苦手なのはあなただけではないので、大丈夫です。 私も検定一回前の教習中に危うく人を引きそうになった身です。 あの時はかなり焦りましたが、検定は教習中に教わったポイントだけ押さえてなんとか合格出来たくらいです。 ゆっくり確実にポイントだけ押さえれば大丈夫!!100点取れる人はまずいません、とにかくイメトレで頭の中を整理してノートに書いてみるのも一つの手です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる