教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判所事務官に関しましてお尋ねします。私は現在25歳、18歳の時に合格した大学(法学部)を5年通い退学、今秋から再入学と…

裁判所事務官に関しましてお尋ねします。私は現在25歳、18歳の時に合格した大学(法学部)を5年通い退学、今秋から再入学という状況なのですが(卒業に少なくともあと2年かかるため、27歳での卒業)この状況から裁判所事務官を目指すのは無謀でしょうか? 裁判所事務官の年齢制限は30歳まで、大学を卒業してからですとチャンスは3回のみになりますが、裁判所事務官の受験資格に大卒の記載はないため、今から事務官試験の予備校に通いながらでしたら5回受験することが可能です。 ですが大学が自宅からかなり遠く、事務官試験の予備校と大学の両立が非常に困難であるため何れか片方に絞りたいのですがせっかく受験して入学し約2年間分の単位を取り終えている大学を辞めるのは少々惜しいという気持ちと今から就職に向けて少しでも事務官試験の時間を増やし合格を目指したいという気持ちの間で揺れております。 一応ですが大学を卒業した場合、就職のアテがあるにはあるのですがそれよりも目指したいものが裁判所事務官なのです。 もし近年事務官試験に合格した方や事務官試験などに関して知識をお持ちの方などいらっしゃいましたら助言を頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

続きを読む

8,437閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全然大丈夫だと思いますよ。 要はやる気と努力の問題ですから。 質問者さんのように、裁判所事務官になりたいという確固たる熱意があれば、それも可能でしょう。 なお、事務官になった者の大半がその後、裁判所書記官への試験を受けることとなりますが、その試験科目や受験資格の点で法学部卒か否か(他学部卒でも法学系の単位を一定数取得していた場合は法学部卒と同じ扱いになる)は大いに関わるところですから、その点も考慮して大学に通い続けるかを判断する必要もあるといえます。 ただ、筆記試験はクリアできたとしても、その後には総合職にしろ一般職にしろ面接試験が待っています。 来年から試験制度が変わりますが、なおも面接に重きを置かれることは間違いないでしょう。 裁判所事務官試験を受けるのは、おそらく26~27歳のときだと思いますが、一方で裁判所事務官試験を受ける大半は21~23歳ですから、その年齢差が気になるところだとは思います。 しかし、やはり面接で重視されるのは、言うまでもなく「この人と働きたい」と面接官に思ってもらうことであり、その点では年齢差はもはや問題となりません。 つまり、26~27歳だからといってそれが低い評価に直接つながりはしないということです。 現に27歳前後で採用された人を結構知っていますしね(採用先は広島高裁管轄であったり、東京高裁管轄であったり)。 もっとも、やはりその点と関わりますが、その年齢差が生じた期間に質問者さんが何をしていたのか、について確実に面接で聞かれますので、応えを用意しておく必要があります。 すなわち、年齢自体は低評価につながらないとしても、他方で、面接官としてはどうして質問者さんがこのタイミングで裁判所事務官を目指そうと思ったのかは気になる点ですから、その点、年齢差が生じた確固たる理由が求められ、はっきりさせる必要があるわけです。 さらに質問者さんの場合、「18歳の時に合格した大学(法学部)を5年通い退学、今秋から再入学」という幾分特異な経歴を有しておられるので、この点を合理的に説明できる必要があります(なぜ退学したのか、なぜ同じ大学の学部に再入学しようと思ったのか、など)。 なお、面接試験の際に提出する調査票には高校以降の経歴を書く欄が3つほどあり、仮にここで大学を辞めて予備校に通うとしたら、さらに上記説明が複雑となり得るので、この点もご注意ください。 また、今のうちに裁判傍聴に行くことをおすすめします(もう行かれているかもしれませんが)。 面接で傍聴に行ったことがあるかを直接聞かれることもありますし、また志望動機に傍聴を絡めるとより説得力が増します。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる