教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

インテリアデザイナーになるためには。 この職業に興味があるのですが、 ①専門学校、短大(建築、インテリア…

インテリアデザイナーになるためには。 この職業に興味があるのですが、 ①専門学校、短大(建築、インテリア系) ②4年大学 のどちらに進学するほうが良いのでしょうか?それぞれの、メリットデメリット 教えていただけたら嬉しいです。 それと、この職業って 現在需要はどのくらいなのでしょうか?

補足

回答ありがとうございます^^ ちなみに、①と②では、もしこの職業に 本当に就けた場合、給料の差などはあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。;

続きを読む

407閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    インテリアデザインにも店舗系と住宅系などいろいろありますよね。 インテリアコーディネーターのように建築材料や色、照明などこだわりを持ったデザインをされるのであれば、①の方が専門的授業を行っていると思います。(コースにもよりますが) 一方で、住宅系などで確認申請も必要になるような場合は建築士資格が必需ですので①の建築士コースか②の建築学科が良いのではと思います。 どの業界も厳しいので、好景気時期のような需要は見込まれませんが、好きなことが出来ることは幸せなのではないでしょうか (^^) ご参考まで (補足について) 企業では未だに給与規定で大卒と専門卒・高卒などで差を設けている会社はあります。 とはいえ、大卒という肩書きが社会で通用するのは数年で、実力社会になりつつあるので、専門学校で専門知識を習得し即戦力になる人材の方が求められていると感じます(^^)

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる